自然が多く残る静かな住宅地のはずれに建つベーカリー「david pain」。ひときわ目を引く深緑色の建物と、奥様のお父様手作りの大きな看板が目印です。
» 続きを読む
宇都宮市の住宅街の一角にある、食事パンのお店「ブーランジュリ・ア・ランシェンヌ」。扉を開けると、焼きたての香ばしい匂いのするたくさんのパンとともに、ガラス張りの工房で、ただひたすら懸命にパンを作り続けるオーナーシェフ、小林勇輝さんの姿がみられます。
» 続きを読む
※この記事は2009年11月に作成したものです。7月30日より新店舗へ移転いたしました。詳しくはホームページをご覧下さい。
ある晴れた日の昼下がり。宇都宮市の閑静な住宅街にある、昔懐かしい平屋造りの一軒家。「こんにちは。まだベーグルありますか?」と、サッシ扉をガラッと開けて、今日も次々とお客さんが「Bagel Mashumo」にやってきます。
» 続きを読む
水戸市郊外にある農家が営むパン屋さん。大型ショッピングセンター水戸内原イオンモールの近くでありつつ、のどかな田園風景に囲まれているため、店には時間がゆっくりと流れているかのような雰囲気があります。
» 続きを読む
この記事は2009年7月に作成したものです。現在、ブーランジェリーカフェ ク・セ・ボン!は移転し、新店舗が2011年6月14日にオープンしました。
新店舗所在:水戸市見川2-49-2 TEL.029-306-7896
常磐大学の近くにある地元で評判のパン屋さん。50種類ほどの調理パンをはじめ、デニッシュ、バゲット、食パン、天然酵母パンなど種類豊富なパンと、スコーンやマフィン、プリン、クッキーなどの手作り菓子、材料にこだわった手づくりジャムなどが並びます。「子どもからお年寄りまで幅広い年代のお客様に、お気に入りのパンをみつけてもらえたらうれしい」と店主の田口篤史さんは話しています。
» 続きを読む
昔ながらの民家や田畑も多く残るのどかな住宅地、つくば市篠崎。そんな周囲の空気にすっと溶け込むような静かな佇まい…それがベーカリーミイを訪れた時の第一印象でした。
» 続きを読む
つくば市街地に程近い住宅街に口コミで評判の小さなパン屋さんがあると聞き、訪ねました。店名は「ベッカライ・ブロートツァイト」。その名からドイツパンの店を想像しますが、店内にはドイツパンだけでなく、季節の野菜を使ったパンやメロンパン、サンドイッチなど家族で楽しめる数々のパンが並んでいます。
» 続きを読む
安心できるものを食べさせたいー。そんな子どもを思う気持ちから生まれた「茨城ベーグル」。名前のとおり、使っている野菜は茨城で穫れた旬のものばかり。全て手作りの、材料の生産者の顔まで見えてくる身体にやさしいベーグルなのです。
» 続きを読む
古びた小屋のような外観で、注意深く見ていないと通り過ぎてしまう目立たない店構え。「パン天然酵母」という手書きの看板が目印です。ここで作られるパンは、全工程手づくりで仕上げた生地を、ガスや電気を使わない薪の石窯で焼き上げたもの。オーガニック国産小麦100%、古代小麦(スペルト小麦)を使い、酵母を7日間、パン生地を2日間かけてじっくり作られ、「安心して食べられるパン」を目指す店の姿勢が伝わってきます。
» 続きを読む
外はサクッと、中はしっとり感のあるスコーン。2003年のオープン以来、口コミで人気が広まり、今では水戸京成百貨店アーケディア、農林水産省つくば事務所売店など、茨城県内の約14か所で販売されるまでになっています。
» 続きを読む
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)