この記事は、2010年9月に作成したものです。Dining Room Toco.cafeは小料理Tocoとしてリニューアル営業中。
ビルが立ち並ぶ、水戸市の大通りから一本入った裏通りに「Toco.cafe」はあります。雑多な街の中にもかかわらず、入口にちょこんと設置されたウッドデッキのおかげか、清潔感のあるすっきりとした印象です。
» 続きを読む
静かな住宅街の中にある、隠れ家のようなお店。元々は酒店だったお店を、店主の笠原さんが継いだのが約7年前。最初は、少しスペースを作ってケーキとコーヒーが楽しめる酒店として再スタートし、現在は2階にイタリアン、1階にお酒とパン・スイーツがあり、ご近所の人にも親しまれています。
» 続きを読む
※この記事は、2010年9月に作成したものです。現在は、閉店されています。
新鮮でおいしい野菜料理が食べたい—。そんなときにぜひ足を運びたいのが前橋市の北部エリアにあるカフェラウンジ「SLOW」。「信頼おける八百屋さんと契約を結び、毎朝、一番いい野菜を届けてもらっているんですよ」と代表の飯塚健太郎さんは言います。
» 続きを読む
この記事は、2010年9月に作成したものです。現在は、閉店されています。
夏でもバラを愛でながらコーヒーと食事を楽しめるカフェがあると聞き、守谷市にある「Cafe Garden モーツァルト」を訪ねました。残暑厳しい晩夏の折、緑と花々に彩られた庭園にはほのかなバラの香りが漂い、朝から庭の手入れに精を出すご主人とエレガントなエプロン姿に身を包んだ奥様が出迎えてくれました。
» 続きを読む
心に響く芸術作品をもっと身近に感じていただきたいという、オーナーご夫妻の思いが込められた「ギャラリーカフェ 暠雅」。白い彼岸花などの珍しい四季折々の草花に風格漂う大きな蔵戸、大谷石の足置きと和の風情が随所にちりばめられた、しっとりと落ち着きある佇まいは、作品を引き立て、訪れた人の心に安らぎを与えてくれます。
» 続きを読む
JR常磐線「日立」駅から徒歩5分ほどのところに、大人が気軽に本格的な料理が楽しめるトラットリアが2010年1月にオープン。ダークグレーとベージュ系の落ち着いた色合いで統一された店内は、装飾を極力抑え、スタイリッシュな雰囲気に演出。
» 続きを読む
のどかな田園風景が広がる利根川のほとり―芸大キャンパスにも近い取手市小文間(おもんま)にある「GALLERY&CAFE OMONMA Tent(オモンマテント)」は、取手を拠点に活動するアーティストやサイクリング途中の人、ご近所さんらがぶらりと立ち寄るテントのような場所です。
» 続きを読む
この記事は、20010年8月に作成したものです。現在は休業中です。
「体に優しく、心あたたまるお菓子を作っています」と店主の吉澤理絵さん。つくばの「つくいち」、笠間の「大谷石倉庫」などで焼き菓子を販売していましたが、2010年5月に念願のカフェをオープンさせました。
» 続きを読む
※この記事は、2010年7月に作成したものです。現在、「COFFEE&RESTAURANT ぶどうえん」は閉店しております。
目の前に一面に広がる葡萄畑。山小屋風のお店から、そんな美しい風景を眺めながら心ゆくまでゆっくりと、お食事が楽しめる「COFFEE&RESTAURANT ぶどうえん」。
» 続きを読む
焼き物の町・益子、陶芸村の奥にひっそり佇む「11/2(イチトニブンノイチ)」。青い扉の先には、コーヒー豆の香ばしい匂いがほのかに香る、真新しい焙煎機が。「近々、焙煎小屋も作る予定なんです」と、コーヒーに深い思い入れを抱くオーナーの櫻岡さん。
» 続きを読む
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)