少し古びた2階建ての建物にそれぞれのこだわりや雰囲気を持ったお店が同居する、珈琲焙煎所、本屋、居酒屋。その中の一軒に生活道具が並ぶお店「manufact jam」はあります。
建築士であり、木工作家である古橋治人さんは、以前は益子に工房を構えていましたが、そこを閉めた後、つくばにある古い空きテナントを利用しないかと声がかかり、急遽お店をオープンすることになりました。お店に並ぶのは、古橋さんの作った家具やカトラリー、カッティングボードをはじめ、知り合いの作家さんの器やガラス、布小物など。よくある雑貨屋さんのようにずらりと並んでいるわけではなく、古橋さんの感覚で選ばれたものが、ちょうどそこに居心地いいように飾られています。
「急にお店を持つことが決まったので、はじめは売るものが全然なかったんですよ。だから好きで集めていた骨董とか古いものを並べていたりして。でも少しずつ企画展などで出会った、知り合いの作家さんの作品が増えてきました」
普段店頭に出て接客を担当するのは奥さまの真理子さん。商品のセレクトについて伺うと、「器がメインのお店なんですけど、自分が食いしん坊だから、料理がおいしそうに見えるか、料理映えするかどうかが器を選ぶときは大事なポイントですね。でもあとは、いいなと思うもの、お店に置きたいなと思うものを置いています」とのこと。こだわりを前面に出すのではなく、自分たちが直感的にいいなと思うこと、それを大切にしているようです。器は益子や笠間、長野、愛知、大阪の作家ものを取り扱っていますが、どれもシンプルながら個性があり、どんなキッチンにも馴染みそうな器です。また、布小物の担当もしている真理子さん。自ら糸を紡ぎ、編んだものが作品となってそれらもお店に並びます。
益子にいたころは家具などの大きいものを中心に製作をしていた古橋さんですが、今ではバターナイフなどのカトラリーのような小さいものを中心に作っているそうです。
「以前より工房が小さくなったというのもあるんですが、ちょうど世の中に求められているものがそういうものだったということと、自分の手の中に納まることをやりたいという想いもあったから」と言います。大きな視点で暮らしを見る建築設計の仕事と、小さな視点から暮らしを展開していく小物の木工へ。どちらも視点が違うだけで暮らしを形作るという意識は同じようです。
あまり欲張らずに、お店をできるだけ長くきちんと続けていきたい、とおふたりは口を揃えます。「ただ欲を言えば、どちらかといえば個々のつながりが弱かったつくばの街にも、ここからこだわりのあるお店同士の繋がりや、そういうものが好きな人が集まって新しい文化が生まれるといいなと思います」と真理子さんは言います。いわゆる大型店舗が消費の中心で、まだまだつくりかけの街であるつくば。そこで着実に根をおろしはじめた「manufact jam」。これからの可能性に、自分たちもひとつのきっかけになれればという、そんな静かで強い思いを感じました。(eMi.S)
住所/茨城県つくば市天久保3-21-3星谷ビル1-D
TEL/029-855-7694
営業時間/12:00-18:00
定休日/火曜、水曜日
>ホームページ http://manufact-jam.com/
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)