暦の上では大暑を迎えました。温暖化で猛暑の続く最近の夏。暑いし、紫外線気になるし…とついエアコンの効いた室内にこもりがちではないでしょうか?確かに今の日本の住宅事情で快適に過ごそうにもなかなか難しいものがありますよね。でも昔の人々の夏を快適に過ごす知恵は素晴らしく理にかなっていて、しかも風流。自分の住まいやライフスタイルにあったものを取り入れてエアコンに頼り過ぎない工夫をしたいものです。
我が家での工夫その一は窓によしずやすだれをつけること。窓の外にかけると風を通しつつ遮光効果で室内の温度の上昇を抑えてくれます。昔の日本の家屋は軒が深かったので軒先にかけることでより日陰を作れたそうです。なのでできるだけ窓から離して着けるのがコツ。室内につけるブラインドやスクリーンよりも効果的で見た目も涼しげになりますね。
その二は温暖化対策キャンペーンにもなって最近見直されている打ち水。打ち水の仕組みはまいた水が蒸発する時の気化熱を利用し、気温を下げる効果があります。水をまくのは玄関や庭先、マンションならベランダなど風の入り口となるところに朝と夕方にまきます。コンクリートやアスファルトにまくとすぐに蒸発してしまうのでベランダには木でできたすのこなどを敷いてその上にまくとより効果的だそうです。また、すだれやよしずに水を打っても涼しい風が家の中に入ってくるようです。
このうち水に使う水はお風呂の残り水やバケツにためた雨水、除湿機の水など再利用した水を使うことがお約束。きれいな水道水を使ってはもったいないですね。
その三は行水すること。暑くてからだがだるくなってきたらぬるま湯のシャワーを浴びて、浴衣やシャリシャリの麻の素材などを身につけ、うちわや扇風機でクールダウン。すぐにシャワーが浴びれないなら濡れタオルや蒸しタオルで拭いてもスーッとします。あとは甘いアイスクリームやジュースではなく、トマトやきゅうり、スイカをおやつに。夏の食べ物を適度に摂ることは火照りがちな夏の体を冷やしてくれます。もちろん食べすぎにはご注意。
そんな風にして過ごしていればいつの間にか涼しい風を感じる夕暮れ。夜を快適に過ごすためにもまた打ち水をして、窓際でヒグラシの鳴き声を聞いているとより風が心地よく感じられます。日本の夏は暑いもの、きちんと汗をかいてそして昔ながらの夏の過ごし方を取り入れてみると、エアコンなどでは感じられないからだとこころで「涼」を感じられるのではないでしょうか。
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)