ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[わたしの歳時記] 記事数:23

< 次の記事 | 前の記事 >


春を味わいからだを開く

このエントリーをはてなブックマークに追加


 春分の日を迎え、春のお彼岸です。町のあちこちでは梅の花が咲き乱れて明るい景色になり、沈丁花が爽やかな香りを放っています。もう寒さに身を縮めることもなくうららかな春の日差しをめいっぱいからだに受けてのびのびーっとしたくなりますね。

 この時季、散歩をしているとふと目に付くのが、道端に生えているよもぎ。「お、今年も出てきたぞ」と食いしん坊の私は居ても立ってもいられなくなります。そう、よもぎと言えば草餅。なんとも言えないあの青々しい独特の香りが春の訪れを感じさせます。

 先日も早速近くの野原でよもぎを摘み、草餅を作りました。よもぎは草餅だけでなく、蒸しパンやパウンドケーキなどいろいろなスイーツになるのでアクの少ない新芽の爽やかな今うちに採って茹でて冷凍しておけば、しばらくはこの春の味を愉しめますね。もちろん採るといってもむやみに採るのではなく、自然から少し分けていただくという感謝の気持ちを忘れないことが大事。

 またよもぎだけでなく春は野草や山菜が美味しい季節。春には「苦みを盛れ」という言葉がありますが、寒い冬に耐えて春の訪れとともに芽を出す山野草は、冬場の野菜不足によってからだに溜まった老廃物と毒素を排泄するための薬草として、昔から春先に食べられてきました。栄養価が高く、しかも薬効成分も豊富だからなのでしょう。つまり、ほろ苦さこそ薬効のあかし。

 そして整体的にも冬に閉じていた骨盤が春に向かって開いていくというはなしがあるのですが、その時にこの苦味のある山野草を摂取することはその作用を刺激し、排毒=デトックスをスムーズにしてくれるのでとても理にかなっているということ。昔の人たちはそれを経験的に知っていたのですね。四季のある日本で暮らす私たちに、季節の恵みはからだと密接に関係しているものだと旬を食べる大切さを改めて感じます。

 自然から遠ざかりつつある現代社会。都会の中で忙しくしているとなかなか季節のリズムに沿って、からだの声を聞いてやることも怠ってしまいがち。そうするといつまでも疲れが取れなかったり、病気じゃないけどなんとなくからだの調子が優れないという人も多いのではないでしょうか?この暖かい春の日差しを思い切り浴びて、深呼吸し、何もない休日などには春の味を愉しみながら自分のからだと対話してみませんか。


[わたしの歳時記] 記事数:23

< 次の記事 | 前の記事 >

新着情報

» わたしの歳時記
» カテゴリ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)