長い稽古時間の息抜きは、お弁当タイム。
今日の稽古場は、三鷹駅から私の足で
歩いて30分弱、
まわりは民家ばかりで、コンビにも自動販売機もないところだった。
連絡事項諸々伝達してくれているCちゃんが
あらかじめ「周りにはコンビニがありません」メールをしてくれていたので
今日はお弁当持参者が多かった。
ワタクシは、相も変わらず玄米と鮭の炊き込みオニギリ。
あ、今日はキノコも入れてみました。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(4) by 鯨エマ|2010-06-14 02:02
我孫子で、演劇ワークショップがスタート。
なんと19名も集まってくださった。
めずらしく年齢幅がひろく、
33歳から80歳!!
そして演劇経験者、現役で取り組んでいる人がたくさんで、
活発な自己紹介からはじまった。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(1) by 鯨エマ|2010-06-12 22:10
稽古が休みなので
横浜の某稽古場を見学にいく。
8年ほど前に共演したK女史が出演しているのだ。
差し入れや、プレゼントを選ぶのは、
私のすきな作業のひとつだが
今日は「のりまき」詰め合わせ。
上野駅の構内には、何でも売っている。
弁当はもちろんだが、
オニギリやさんが2軒もあるのだ。
その片方で、海苔巻きを買うことに。
品川でのりかえて
懐かしい京急線にのる。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2010-06-11 15:03
先週から収録が始まった
外国ドラマの吹き替え。
わたしにとっては十年ぶりの声の現場で
かつて所属していた劇団や養成所の先輩がいるなか、
緊張の参加である。
10年で、技術もぐっと進歩し、
いまはヘッドフォンにケーブルがついていない。
かつて、このケーブルをたぐって、
自分の目指すマイクの前に行くのが
わたしにとっては非常に難しいことだった。
そのぶん、声のほうに集中できるのだが・・・
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2010-06-10 08:08
鳩山首相の辞任会見が流れてから
宮崎県の畜産農家を苦しめている口蹄疫が
ニュース番組から姿を消してしまった。
6月7日の段階で
処分された家畜は、合計181,753頭に上っているというのに。
宮崎県の出来事を知っったときに
観ようと思って機会を逃していたドキュメンタリー映画
「いのちのたべかた」を観なければと思い
ビデオを借りてきた。
そこに映っているのは・・・・
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(9) by 鯨エマ|2010-06-08 22:10
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)