私も一応、働く母のはしくれです。
一週間で心休まるのは休みの前の夜。
今がまさにそんな時間です。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(4) by つき|2009-03-04 23:11
金曜日は雪が降りました。今月二度目の雪です。
そして今夜も雪。
雪の夜は静かです。
金曜日の午後、キッチンデザイナーズ・クロスミーティングに行ってきました。
筑西KS勉強会顧問の先生が渡伊中のため、「子供の使い」状態での参加。
私のような専門外の人間が行ってもよいのか?
自問自答しながらも川島蓉子さんのコラムのファンとしては、講演を聞けるなんてまたとない機会。
行きたい!の気持ちが勝ち、せっかくKSの試験もパスしたのだから…と言い訳も交えつつ、雪の降る中、渋谷まで行ってきました。
黒川先生と川島先生のお話は今までの私のデザインに対する観念を超越していました。二時間半があっという間でした。
ただ聞いているのがもったいなくて、あわててメモを取りました。
まとまったら、こちらでお話できればと思っています。
講演会も終わり。
「懇親会へ参加してきなさい」との先生のアドバイスで、懇親会会場へ。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by つき|2009-03-03 20:08
家庭内のモノの整理で悩み事のなかには紙類の整理があげられると思います。
私は整理を仕事としているのですが、紙は処理するよりも入ってくるスピードが速く悩みどころではあります。
情報をいかに、ばっさばっさと流していくか。
これがスッキリ生活になるかどうかの大きな境目だとも言えます。
オフィスなどでは、処分の期限などが決まっていたりするのでしょうが、家庭だと曖昧になりがちです。
学年末で紙類の持ち帰りが多い3月。紙類を上手に整理する方法「ホームファイリング」を学んでみませんか?
講師はハウスキーピング協会の整理収納アドバイザーであり、ファイリングコンサルタントの小野裕子さんです。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by つき|2009-02-28 00:12
筑西に引っ越してもうすぐ9年。
友達の紹介で通院してからずっとお世話になっている歯医者さん。
小さくて一見普通の家みたいな歯医者さん。
女の先生と衛生士さん二人でしっかり診てくれます。
そう。この歯医者さんは予防にとても力を入れていて、歯磨き指導などちゃんとできるまでなかなか帰してくれなかったこともあるほど。
子供たちは虫歯はなくても、1学期に1度は検診に行くようにしています。
私も一緒に診てもらいます。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by つき|2009-02-26 12:12
頭痛と腹痛がおさまらない。。。
絶不調のまま出勤。
あーあ、薬を持ってくれば良かった。
(昨日薬トレイをUPしたくせに)。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(0) by つき|2009-02-24 23:11
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)