ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[福祉住環境コーディネーター] 記事数:19

1-5 | 6-10 >

データの陰に隠れた人々。

全国一斉学力テストが今日の午前中行われます。

今年は全国の小学6年生と中学3年生に今年はサンプル調査なのだそうです。

長男の学校は該当校。けれど、6年生でも長男は参加しないそうです。

理由は「支援学級のため、5年生までの内容を勉強していないから」

という学校の配慮でした。

» 続きを読む

by つき|2010-04-20 08:08

あなたには帰る家がある。

劇的ビフォーアフター見ながら更新しています。
実はこの番組、「ガシャンガシャン!」と壁を壊す場面が怖くて、最近はあまり見ていなかったのです、
今日はたまたまテレビをつけたらリフォーム後をやっていました。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2010-01-24 20:08

ひらひら、ごしごし。

夏休みも第二部へ突入。
(※我が家の夏休み用語基礎知識。第一部=7月いっぱい。第二部=8月1日~お盆まで。第三部=お盆~8月31日)。

とにかく、疲れる~。
本格的に暑くなりきっていないにも関わらずバテ気味です。

とは言っても、子供たちは宿題も頑張ってるし手伝いもしてくれてるからあまり愚痴ったりできないのですが。
昼間人がいると、部屋は汚れます。
それが疲れの原因なのかも?

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2009-08-03 08:08

介護力。

先日のNHK「ためしてガッテン」
ほとんど見たことのない番組でしたが、
「脳が目覚める、新発想介護術」というタイトルに惹かれました。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2009-04-11 21:09

学習障害のある子へお片づけを。

うちの長男は軽い発達障害があります。
4年生になり、必要最低限の情報のインプット、アウトプットは何とかできるようになりましたが、「言語を使ってのコミュニケーション」はまだまだ…という感じです。

整理収納アドバイザーです!と名乗りながらこんなこと言うのもなんですが、長男の引き出しはぐちゃぐちゃ。学校の個人面談では、机の中のチェックが欠かせません。

福祉住環境コーディネーター試験では、肢体不自由の方、高齢の方へのハード面での整備についてがほとんどでした。
もちろんそれは大切なことです。環境が行動を広げること、それによって世界を広げることは言うまでもありません。

しかし、ソフト面での援助が必要な障がい者も潜在的にいます。
もし長男が大人になって、一人で暮らすようになった時。
スーパーでもらった粗品と保険証や現金が同じ感覚で家にあったとしたら…。

そう考えると「勉強しなさい!」どころの騒ぎじゃないです。
実際、長男は財布を何度もなくしています。
なくしたことが重大なことだともわかりません。

今日は3人で自分の持ち物点検をしました。
子供達が自分のものを収納に使っているのは3ヶ所。

1.押入れ⇒おもちゃが入っている。大きさや色がごちゃごちゃなので、隠す収納

2.リビングの引き出し⇒お財布や手紙、ポケモンのカード、アクセサリーなど頻繁に取り出すものの収納。

3.2階の机⇒学用品。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by つき|2009-03-25 17:05

[福祉住環境コーディネーター] 記事数:19

1-5 | 6-10 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)