奥久慈男体山の健脚コースはとんでもなかった。はじめはまあちょっとした鎖場があるだけで、こんなもんか。と思っていたのが、途中の岩場を過ぎてから鎖場・急登の連続。手足を滑らせて落ちたらまあ八分死ねるだろう。死ぬるだろふ。
» 続きを読む
by 雨|2008-06-22 01:01
常陸太田に黒磯バッケという山腹の断崖があるのだが、その麓に「町屋の滝」がある。折りしもこの日は雨、以前見に行ったときには完全に涸れていたけど、今日なら滝が見られるに違いない。雨も途中で降り止むか小雨のままだろう。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(3) by 雨|2008-06-14 14:02
黒磯バッケのことでも、とちまちま文章を書いていたのだが、最近行った滝がとても印象的だったので、そちらを紹介することにした。
国道349号から入四間の山道を通って日立市に抜ける。日立の小木津というところの山中に不動滝があるのだ。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 雨|2008-06-13 01:01
百名瀑のひとつ・銚子ヶ滝。郡山市方面から旧母成グリーンラインに入ったあたりに位置する石筵ふれあい牧場手前の舗装路を5キロほど。東屋が目印。そこから歩いて1.5キロ。途中までは平坦な山道だが、滝へ至る下り坂が厳しい。ハイヒールで降りてくる人もいたし犬も降りてきていたが、正直驚いた。足を滑らすと怪我ではすまない可能性も。とはいってもみんな元気に上り下りしていたけど…。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(10) by 雨|2008-06-09 02:02
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)