ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[としょ・にっき] 記事数:53

< 21-25 | 26-30 | 31-35 >

こんな本読んだよ#013「カレーライス」

重松清さんの本を片っ端から読んでいた時期があります。

子供たちがまだ幼稚園にも通っていないころ。

ちょっと暗い題材が多く、「疾走」を読んで、「もう重松作品はやめとこうかな」

と思ったのですが、「いとしのヒナゴン」では主人公のいっちゃんに笑わせていただき(でも最後にはほろりとさせられ)、

「その日の前に」や「流星ワゴン」では泣かされ。

そんな想い出深い作家の一人です。

 

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(6) by つき|2010-04-07 17:05

こんな本読んだよ#012「カソウスキの行方」

冬というのは、読書には向かない気がします。
本読みなんて、全く動いていないのに億劫です。
活字を追うのがつらいです。。。

が、この本はさらっと読めてしまいました。
しかも笑える。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2010-01-14 16:04

こんな本読んだよ#011「きくち体操」

高校時代からの大親友、たけから届いた誕生日のプレゼント。
彼女とは誕生日が近いので、毎年サプライズ合戦がエスカレートしている。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「きくち体操」って知ってる?
かなり地味だけど、これで若さアップしよう!
同窓会で会えるのを楽しみにしてるね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
あまりにも唐突な贈り物に飲んでいた紅茶を吹き出しそうになってしまった。
 
特に表紙。
いくら若さを保っていても、普通書くか!?自分の年齢。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2009-12-03 18:06

こんな本読んだよ#010「嘘つき」

理想と現実のすき間を埋めるもの。
 

言い訳。

愚痴。

現実逃避。

 
…そして、嘘。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(4) by つき|2009-11-05 20:08

こんな本読んだよ#009「しがみつかない生き方」

昨日は台風の影響で風も強く、肌寒い一日でした。

本当は、新しい家を建てた友達のところへ行く予定でした。
けれど、疲れからか車の運転をするのが億劫になってしまいました。
正直に話したところ、
「もし塚本さんがよければ」と前置きした上で、自分から遊びに行こうか、と提案してくれました。

彼女は、「一日早いけど、お誕生日おめでとう」とかわいい花をプレゼントしてくれた上、お昼も用意して来てくれました。
黄色は元気が出そうな色だから、でも誕生日間違えてごめんねと屈託なく笑う友達のお陰で、疲れていた気持ちが回復してきました。

まるで、今朝の青空のように。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(8) by つき|2009-10-27 07:07

[としょ・にっき] 記事数:53

< 21-25 | 26-30 | 31-35 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)