ゆたりサイトはリニューアル準備中のため一部コンテンツのみ運用しています

ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[まいにちが、記念日] 記事数:575

< 次の記事 | 前の記事 >

こんな本読んだよ#009「しがみつかない生き方」

昨日は台風の影響で風も強く、肌寒い一日でした。

本当は、新しい家を建てた友達のところへ行く予定でした。
けれど、疲れからか車の運転をするのが億劫になってしまいました。
正直に話したところ、
「もし塚本さんがよければ」と前置きした上で、自分から遊びに行こうか、と提案してくれました。

彼女は、「一日早いけど、お誕生日おめでとう」とかわいい花をプレゼントしてくれた上、お昼も用意して来てくれました。
黄色は元気が出そうな色だから、でも誕生日間違えてごめんねと屈託なく笑う友達のお陰で、疲れていた気持ちが回復してきました。

まるで、今朝の青空のように。

週末に、やっとやっと、香山リカさんの「しがみつかない生き方」を読みました。

夏休みくらいからラジオや新聞の書評などで幾度となく目にしたタイトル。
試験前ということもあり、香山さんの本を読んでしまうと、「勉強にしがみつかなくてもいいや」なんて思っちゃいそうで、読むのをためらっていました。

なので、晴れて本屋さんで手にした時はちょっと嬉しかったです。

 
香山リカさんVS勝間和代さん的に思われがちなのですが(実際、最後の章は<勝間和代>を目指さない、ですし)。

私はお二人の著書も読んで、勝間さんにも香山さんのような、しがみつかなさがあると思うし、香山さんにも勝間さんのような成功のために努力する部分があると思えてなりません。

私達は、お二人のことをメディアを通じて断片的にしか知るすべがありません。
本当のところは誰にも分からないのです。
だからどちらかの考えに傾倒するというのはとても危険なことだと考えます。

何事も話半分、くらいがちょうどいい、ということなのかも知れません。
 

とは言いながらも、この本を読んで、

「じゃあ、私は一体どんなものにしがみついているのか」

と考えてみると…。
   
 

けっこう。
 

私、あれやこれやにしがみついてるかも!(爆)。
それを自覚できただけでも、読んだ価値があるかな。
ぎゅっと力が入りそうになったら、このタイトルを思い出そうと思いました。

 
香山リカ 著 「しがみつかない生き方」
幻冬舎新書

Trackback(0) Comments(8) by つき|2009-10-27 07:07

▽コメント▽
Commented by Yasumine 10/27 12:31

つきさん。
お誕生日おめでとうございます。
この歳が素敵な一年になりましょうに。

僕は、しがみついて
生きていきたいです。

Commented by つき 10/27 15:59

Yasumineさんへ

ありがとうございます!
が、私の友達は一カ月間違えていたようです。
来月もお祝いしてくださいね(笑)。

香山さんの「しがみつかない」という考え方は、ひとつのことに固執することによって、すべてが終わりだと思ってはいけない,
生きていればなんとかなる!というメッセージにもとれました。

精神科医がそこまで言わなければ、自ら命を絶つ人たちを弁護できない世の中…。
なんだかさびしいです。

Commented by yasumine 10/27 19:30

あれ!
そうなんですか。
それは失礼申した。
来月も忘れないようにしなければ
でも、最近モノワスレが
激しくて・・・(  )

Commented by つき 10/27 21:17

Yasumineさんへ

書き方が紛らわしかったですね。
ごめんなさい。
あと1ヶ月、大切に過ごさねば。

Commented by マー坊 10/27 22:14

だんだん歳を取るのが
嫌な世代になってきました・・・。

来月ですね、多分忘れてしまうでしょうけど・・・。
記憶はどんどん捨てていけるのに
ものが捨てられない僕、
でもこの前のアドバイスで道が開けたような
気がする・・・?
出来るか、な。
いや、やってみます。

Commented by つき 10/28 15:41

マー坊さんへ

この本の中で、香山さんは
「日本人は、嬉しいことは水に流すけれど、嫌な記憶は流さない」
「(小泉・竹中経済改革の功罪など)大きな問題は水に流すけれど、個人的な小さいことは水に流さず、自分を責めてしまう」

と書かれてありました。

捨てる捨てないなんて、取るに足らない問題です。
私が1つオバチャンになるのも取るに足らない問題です(笑)。

Commented by マー坊 10/28 22:23

なるほど・・・。
取るに足らない問題、ですね。

小泉・竹中経済改革の功罪、実に興味深い。
僕も読んでみます。

Commented by つき 10/29 15:56

マー坊さんへ

是非是非読んでみてください。
人によっていろんな解釈ができると思います。


□この記事のリンク元

[まいにちが、記念日] 記事数:575

< 次の記事 | 前の記事 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)