ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[まいにちが、記念日] 記事数:575

< 次の記事 | 前の記事 >

やりきる!食べきる!!使い切る!!!(その1)

このエントリーをはてなブックマークに追加

年始まわりも終了。
夜は子供達と書初め大会(←冬休みの宿題)
みんなで今年の目標を書こうという話になって。
いろいろ書きたかったのですが、家族とはいえ、見られるのは恥ずかしい。。。

でも、筆を持ったら楽しくなって、ダンナと長男はお風呂に行ってしまいましたが、娘と私でバリバリ書きました。

最終的に、

「努力と早起き」

を枕元に貼ることにしました。

 
ちなみに今朝の起床時刻は7時半。

 

だめだめでしょー!

 
年始に親戚の家に行くと、たくさん食料品などをお土産にいただきます。
サラダ油やビール、かに缶など、日持ちのするものをどっさりと。
それから野菜。白菜や大根など。本当に嬉しいです~&ありがたいです。

家の食料品を保存しておく棚に入りきれないほどの食料品。
しまいっぱなしで賞味期限切れにならないよう、奥にしまわずにどんどん食べましょう。

お客さんが来たら出そう、なんて思っているかに缶なんて、来年頃に再会する可能性大ですから、忘れないうちに、かにたっぷりのサラダやピザのトッピングに。

めちゃめちゃ、豪華♪

サラダ油なんかも特売で売っていても、自分の家にある本数を忘れなければ気持ちがぐらついたりしません。
だって、特売だって結局自分のお金で「買う」んだから。

「買う」という家に入れる行為よりも、今、家にあるものを使い切ろう!という気持ちは意外と大切です。
使い切ることが整理を促進させる重要な要素となっているんですよ。

ものが少なければ、収納に頭を悩ませることはないんですから。

 
あぁ、なんて、シンプル。

Trackback(0) Comments(6) by つき|2009-01-04 11:11

[まいにちが、記念日] 記事数:575

< 次の記事 | 前の記事 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)