このところ、週に1回は息子の通う特別支援学校に行ってます。
三者面談だの、歩く会だの。
北関東道、乗りまくってます。
今日も校内実習の見学に行ってきました。
校内実習では体育館を工場に見立てて、8時半から5時まで本当の会社のように袋詰めや組み立ての仕事(実習)をします。
それが2週間。
部材を提供してくださるのは県内の官公庁や企業。
ダンボール会社、電気機器の会社など。食品会社も複数ありました。
協力してくださって本当にありがたいです!(その会社の商品をたくさん買いたくなりました)。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by つき|2014-05-20 17:05
絵本っていいな、と思う時はたいがい疲れているとき。
「明日のカルタ」は疲れている時には元気を回復させて、
元気な時はさらに元気になれる栄養ドリンクみたいな存在。
タイトルどおり、見開き1ページに、人生のヒントになるような一文が添えられています。
文も好きだけど、絵はもっと好き!是非絵を見て和んでほしいオススメの本です。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(0) by つき|2014-04-25 19:07
桜も散り、緑が美しい季節。
爽やかすぎて、活動的になれる季節ですね。
今週は結城市民センターアクロスで整理収納アドバイザー2級認定講座を開講しました。
結城の講座は整理収納アドバイザーで風水カウンセラーの中村信子と2人で講師を務めます。
風水の話や脳科学のお話しなど、整理収納って奥が深いなーと思います。
この講座の最初に今日はどんな目標を持ってきましたか?という質問をするのですが、それはなぜか。
せっかく来るのだから、どんなことを学びたいか、この勉強をどう生かしたいのか、しっかりゴールを決めることって大切だと思うからです。
もちろんゴールが変わってもよいのです。
最初に意識づけをする行為が大切なのですよね。
» 続きを読む
by つき|2014-04-23 09:09
ブログが滞ってしまった。。。
6月の整理収納アドバイザー1級予備講座の準備や4月からの新生活の準備に明け暮れていました。
我が家の息子。3月に中学を卒業して、4月から寄宿舎のある特別支援学校に入りました。
15歳で家を離れる、ということに「かわいそう」と言われたこともありましたが、この学校に決めたのは息子本人なのです。
正直いうと、この1か月はさびしい気持ちでいましたが、平日の3人家族もわりと慣れてしまうものなのです。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(0) by つき|2014-04-17 09:09
23日(日)にJEUJIAカルチャーイオンレイクタウン様主催、本日28日(金)に栃木リビング新聞社様主催の整理収納アドバイザー2級認定講座がありました。
ご参加くださった受講生の皆さん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
両会場とも、少人数での開講だったこともあり講座の内容以外でもたくさんお話ができました。
整理収納アドバイザーとは?→ハウスキーピング協会HPをごらんください
次回講座は4月21日(月)茨城県結城市の市民文化センターアクロスです。
お問い合わせは090-2752-9302(塚本)までお願いたします。
※4月からは消費税増税に伴い、受講料が改訂になります。ご了承ください。
» 続きを読む
by つき|2014-03-28 20:08
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)