ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[まいにちが、記念日 Date:2013] 記事数:34

< 21-25 | 26-30 | 31-34 >

すぐに始まれない人へ

子供達は春休みを楽しんでいるというのに~!
私は4月からの講座に向けて、仕事中です。
この講座準備という仕事は、一見働いているように見えないし、
できなくて困るのが自分、というところがつらい。

なぜつらいかというと、「自分に厳しく、自分の行動を律しなければならない」ということ。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(4) by つき|2013-03-26 17:05

このごろの私。

毎年3月思うこと。

「時間が過ぎるのが速すぎる!!」

娘は明日卒業式。
ピカピカの自転車や、持ち主になじんでいない制服が我が家にもやってきました。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2013-03-18 22:10

「聴くだけ」から行動するにシフトしていこう。

関東に春一番が吹きました。
そして、私は花粉症の予感。。。

昨日は栃木リビング新聞社様主催の整理収納講座でした。
栃木リビングさんのフリーペーパーは宇都宮ではかなり読まれていて、
私の担当する「整理収納アドバイザー2級認定講座」もほぼ、フリーペーパーの読者さんなのです。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by つき|2013-03-03 05:05

娘からの手紙

昨日は最後の小学校の授業参観でした。
歌と感謝の手紙のプレゼント。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2013-02-28 10:10

パースの勉強してきました。

今日は茨城インテリアコーディネーター協会の定例勉強会に参加してきました。
毎回テーブルコーディネートや美術館ツアーなど楽しい勉強会に参加できて、本当にありがたいです。

今月はパースの描き方講座。
パースとは建物や室内を立体的に描いた絵のことです。

私は平面図(上から見たところ。間取り)や展開図(クローゼットなどを横からみたところ)しか使わないのですが、
ちょっとした立体図を描くと、お客様の笑顔度が上がるのです(気のせいかもしれないけど)。

今日は今まで描いたことのない「二点透視図法」を教えてもらいました。

(なんだか掃出し窓がゆがんでいるような…)

基本のリビングにカーテンやニッチなど自由に描きこんでください、と言われたのですが、

頭、固すぎ!

悩みに悩んで暖色のラグとブラケットしか描けませんでした。
ほんとはグリーン(観葉植物)とか描いてみたいけど…。日々練習ですね。
子供時代、図工は苦手でしたが、パースは「習うより慣れろ」なのだそうです。
今はパソコンでパースもあっという間に描けるけれど、手描きの温かさや臨場感、何より目の前にいるお客様のための一枚、という提案はパソコンではできません。
片づけのモチベーションが上がるパースが描けるよう頑張るぞ!

下手だけど、一日楽しく描けました。
コピックという着彩のペン(これまた、楽しい道具!)も買い揃えたことだし、楽しみながら次回の講座まで練習します。

帰りに言の葉さんに寄り、ウルトラ~なしょうがシロップを購入しました。
(ほんとはゆっくりお茶したかった…)。
3月に言の葉さんのスペースをお借りして、お片づけサロンを開く予定です。

春に向けて、お部屋を整えていきましょう♪

Trackback(0) Comments(4) by つき|2013-02-20 22:10

[まいにちが、記念日 Date:2013] 記事数:34

< 21-25 | 26-30 | 31-34 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)