ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[まいにちが、記念日 Date:2010] 記事数:76

< 16-20 | 21-25 | 26-30 >

岐路。

昨日は栃木リビング新聞社主催整理収納アドバイザー2級認定講座でした。

参加してくださった7名の受講生のみなさん、お疲れさまでした。そして、アドバイザーとしての第一歩、おめでとうございます!

静かなまま最後までいくのかな、と思っていましたが後半の盛り上がり方。ものすごく真剣な横顔を見て、そして最後の演習の発表を聞いて思いました。

やっぱり認定講師になってよかった。こんなふうに、今まで全く知らない人達が力を合わせて話し合って作り上げていく。

そういう場に、講師として立ち会えてとっても嬉しい!

もっともっと、整理収納が身近に感じられるよう、私もさらに研鑽を積んでいきます。

ただ…ですね。

大変申し上げにくいのですが、私は「爆笑セミナー」という類のものは、できないようです。。。

                    

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2010-09-11 22:10

モノを減らす日常に変えていく、ということ。

台風が過ぎ、一気に秋らしくなってきましたよね。

6日(日)は住友不動産日立営業所様の新築そっくりさんのイベントで、整理収納セミナーと収納個別相談会でした。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(3) by つき|2010-09-10 17:05

言の葉コラージュ祭に参加します。

ブログをしている楽しみはたくさんありますが、ゆたりで書き始めて「見えないつながり」の偉大さを感じています。

メールを使えばあっという間なのに、手紙をやりとりしているゆたりブロガーさん。

時々近況報告して安否確認(?)しているゆたりブロガーさん。

直接会って、話して元気をわけてくれるゆたりブロガーさん。

水戸にある和みと癒しの空間、言の葉さんのkotomamiさんもその一人です。

» 続きを読む

by つき|2010-09-03 19:07

子育て世代の整理収納講座、秋に開講します。

来月、つくば市で4回完結の整理収納講座を開講します。

主催はHAPPYママ育自さんという子育てサークルです。
企画担当の方と幾度となく話し合いをして、赤ちゃんと幼稚園~小学生のお兄ちゃんやお姉ちゃんをお持ちのママを対象としています。
(もちろん、赤ちゃんだけ、お兄ちゃんお姉ちゃんのみという方も大歓迎です!)。

この講座の特徴は、1歳未満のお子さんが託児なしで受講できる講座であるということ(1歳から就学前のお子様には託児もあります)。

ここに主催者の熱い思いを感じ快諾しました。

うちの子供たちがまだ赤ちゃんだった時。
子育てに追われて家の片付けもままならず、散らかったままで一日が終わってしまう毎日でした。
けれど、好きでそうしていたわけではないのです。
インテリアだって楽しみたい。使いやすく収納したい。

そして、子供にもお片付けの習慣を身につけて欲しい。

お片付けの勉強はしたいけれれど、まだ小さくて託児も心配。

今も子育て中だけど、私よりももっと若いママに整理収納を身近に感じて欲しくて4回講座の内容を考えました。

受講してくださる方が聴きたい話を、丁寧にしていきたいと思っています。

詳細はこちらからどうぞ。

Trackback(0) Comments(0) by つき|2010-09-02 22:10

こんな本読んだよ#016「悩む力 べてるの家の人びと」

もし、自分の人生が「~せねばならない」ばかりだとしたら。
とても生きづらいと思います。

そうした強い圧力だけでなく、周りの環境や考え方の癖から、心の病気になってしまうこともあります。

 
「統合失調症」という病気。

何となく知っているという程度でした。今回「悩む力 べてるの家の人びと」を読んで、少し調べてみました。

生きることがつらくなる病気。
知れば知るほど心がしめつけられるようです、

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(5) by つき|2010-08-30 07:07

[まいにちが、記念日 Date:2010] 記事数:76

< 16-20 | 21-25 | 26-30 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)