ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[ユタリナ・カフェ手帖 Date:2008] 記事数:32

< 21-25 | 26-30 | 31-32 >

MAGOKORO COFFEE

 茨城の最西の地、古河市。懐かしい風景が残り、茨城とも栃木とも違う独特の雰囲気のある町。そんな町の商店街の角に、溶け込むようにしてMAGOKORO COFFEEは佇んでいる。メインの通りから一本入った細い道に面しているから、車が気にならない。ガラスの窓から漏れてくる優しいランプのオレンジ色に誘われて、ゆっくりと扉を開いて中に入る。「どうぞお好きな席へ」と言われて店内の奥まで足を進める。

Trackback(0) Comments(5) by 吉川永里子|2008-02-20 13:01

cafe echelle

 日本三名園でもある偕楽園の周辺から続く、木々の中を抜けて車を走らせる。いつも通る並木道の脇に『Flower・Cafe』と書かれた可愛らしい看板が目に入って、ついついランチをしたい気分になった。外から見るとgreenspotというフラワーショップにしか見えないが、実は看板にある通りカフェを併設してる。もちろん花やグリーンに力を入れているどんなカフェより、たくさんの植物に囲まれてティータイムが楽しめるはず。

Trackback(1) Comments(6) by 吉川永里子|2008-02-15 00:12

ROQUi CAFE

 茨城県北部に位置する十王駅から、住宅街の中へと迷い込んだ先にROQUi CAFEを見つけた。地図を持って行こうとしてもたどり着けない人がいるほど、普通の住宅の中にまぎれている。もともと荒れ果てた農地だった土地に、住宅兼カフェの建物を建てて活用しはじめたのは6年前。県北の数少ないカフェとして茨城内はもちろん、福島方面から来るお客さんも多い。ガラス張りの扉を開けると、スッキリとした清潔感溢れる店内が広がる。

Trackback(0) Comments(2) by 吉川永里子|2008-02-07 13:01

DAN'S・TABLE

 常磐自動車道、谷田部ICをおりた国道からさらに入っていくと、林や草原に囲まれた住宅街が見えてくる。DAN'S・TABLEはまさに、その樹々の真ん中にあり、アメリカの農家のお家に遊びにきたような雰囲気がある。庭というよりは野原にちかい芝生に、レンガの道が入り口の方へと続いている。私はピクニックにきたような気分で建物へと近づいた。

Trackback(0) Comments(0) by 吉川永里子|2008-01-30 13:01

Cafe RAGBAG

 茨城県の西部、筑西市。山を遠くに眺めながら国道沿いを走っていると、小さくて可愛らしい真っ白な建物が目に飛び込んでくる。大きな看板こそ出ていないものの、やんわりとしたオシャレな雰囲気が漂ってくる店先。旅の目的地はもう少し先だが、ここで車を停めてちょっぴり休憩したくなってしまった。オープンしているかどうかガラス窓から店内を覗くと、オーナーと奥さんがニコッと微笑んで、私を迎え入れてくれた。

Trackback(0) Comments(0) by 吉川永里子|2008-01-25 14:02

[ユタリナ・カフェ手帖 Date:2008] 記事数:32

< 21-25 | 26-30 | 31-32 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)