今日は、いよいよ「つぶより花舞台」の上映。
午前中は、中国の映画「チベットの音調」を鑑賞した。
チベットが舞台になっているが、これが、壮大なスケールの
思わずため息が漏れるような景色の連発。
そのなかで、地元の民族衣装をまとった
大量の人間が登場する。
空と大地と人間と・・・・なんあだか、
わたしたちは、そこに生かされているんだと感じる。
詳しくはかけないけれど、
世界に共通する人間の愛の深さを追求した映画だったので、
そのあとのトークライブも熱心に聴いてしまった。
いやあ、中国はお金があるんだなあ!!
さて、14時から私の番。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(1) by 鯨エマ|2009-09-03 23:11
映画のアピールをしに、地元のシニア劇団をたずねてみようとおもった。
シニア演劇webで、名古屋の2劇団をしらべ、早速電話。
そのひとつ、アクテノンシニア演劇部と、
すぐに連絡が取れ
ちょうど水曜日にやっているという稽古を見に行った。
ネット上ではかの有名な、佃典彦さんが、顧問をしていると書いてあったが、
いってみると、なんと、ご本人が、指導に当たっている。
なんて、恵まれているんだ!!
あたしが習いたいくらいだ。
佃さんといえば、あの「ぬけがら」の作者。
わたしは、感動の涙がとまらなかったよ、もう。
こちらは50、60代の劇団なので、
みたかんじ、かなりわかめ。
そして、どこの劇団もそうだが、男性は少ない。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(4) by 鯨エマ|2009-09-02 22:10
午前中の稽古を終えて
新幹線に飛び乗った。
あいち国際女性映画祭に、今日から参加するのである。
あらかじめ遅刻申請をしていたものの
記者会見に遅れるというのはなんだか、恥ずかしい。
そろそろと舞台に上る。
あっというまに打ち解けられたのは、女性ばかりの現場だからか?
地元の人に支えられているという
14年の地道な歴史を築いている映画祭だからこその
雰囲気なのだろうか?
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(1) by 鯨エマ|2009-09-01 22:10
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)