ゆたりサイトはリニューアル準備中のため一部コンテンツのみ運用しています

ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[まいにちが、記念日] 記事数:575

< 次の記事 | 前の記事 >

し・ん・こ・く。

連休あたりから、米袋を積んだ軽トラックをよく見かけます。
 
 
秋の風物詩。

そう。

新穀(=新米)の季節です。

 
うちの実家のほうは、新穀と言うのですが、
筑西では「新米」と言うのが一般的のようです(こっちの方が、普通?)

 
 
そして、我が家の田んぼのお米も先週届きました!
(親戚の人に稲刈りまでお願いしているのです)。

なんだかんだで忙しく、精米に行っていないのです。
毎年、すぐに食べる我が家なのに。。。

 

とっても深刻な悩みです。

あはっ。
ダジャレです。

そうそう、深刻な問題といえば。

整理収納アドバイザーフォーラムでの、お片づけ体操。

 
YouTube見ながらせっせと練習に励んでおります。

子供と一緒に練習しようとしたら、

「ママー。『なやんだら、ポーイ』のところ、もっとバカっぽくしたほうがいいよ」

とダメ出しをいただきました。
 
 
 

撮影の日には何とかなるでしょう。
乞うご期待!(ウソ)。

Trackback(0) Comments(4) by つき|2009-09-27 21:09

▽コメント▽
Commented by Yamepi 09/28 08:12

お片づけ体操、見てみました
おもしろ〜い!
サラリーマン体操よりは簡単そうですが、覚えるのはたいへんですよね
頑張って下さい!

Commented by つき 09/28 11:48

Yamepiさんへ

サラリーマン体操!?どんなものなのかな?
茨城県民体操、なんてのもありますよね(笑)。

Commented by Yasumine 09/28 12:29

質問の答え!

サラリーマン体操は
サラリーマンNEOという
NHKの番組でやってる
サラリーマンのための体操です。

子どものころ、
ラジオ体操第一より
ラジオ体操第二のメロディーが
好きでした。

Commented by つき 09/28 14:45

yasumineさんへ

早速のご回答ありがとうございます~。
テレビ見てなかったので、知らなかったです。
まだやってるのかな?

第二体操。夏休みにしかやらないけど、私も好きですよ。


□この記事のリンク元

[まいにちが、記念日] 記事数:575

< 次の記事 | 前の記事 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)