ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[まいにちが、記念日 Date:2009] 記事数:128

< 66-70 | 71-75 | 76-80 >

海と水戸芸術館の一日。

GW唯一のお休み。
家族でちょっとお出かけ。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2009-05-04 22:10

たまり場。

茨城県内を転々としてきた私ですが、最近になって、
「筑西が私のふるさとになるんだな。。。」と思い始めています。

世の中には茨城と栃木の区別がつかない人がいるように、
県西地区である協和町と三和町と総和町の区別がつかなかった私。
当時は「どれもおんなじだっぺよ」などと思っておりましたが、全く違います。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2009-05-01 22:10

こんな本読んだよ#006「パンダのポンポン」

GWですねー。
我が家は一日だけ家族で外出するくらいで、静かなものです。

娘の中でブームが起きている一冊。
学校の本を借りて、家で読みたいと熱心にお願いされたと、
家庭訪問のときに先生に聞きました。
娘にわけを聞くと、

「ママにも読んで欲しかったから」とのこと。
その言葉に嬉しくなって、即アマゾンで購入しました。
シリーズで何冊か出ているので、娘がまだ読んでいない「アイスクリーム・タワー」を選びました。

娘から本を紹介されるなんて、初めてです。
どんな面白い本なんだ、とわくわくしながらページをめくりました。
 

パンダのポンポンは、きら星亭のコックさん。
どうぶつの仲間に美味しいものをつくったり、一緒にでかけたりします。
ほのぼのした日常。平和な仲間とのちょっとした出来事の短編集です。

 
絵がとてもかわいいです。
そして、一貫して流れる「当たり前だけど、かけがえのない幸せ」というメッセージ。
読んでいる人の心をあたたかくしてくれます。

3つのお話、どれも良かったのですが、「こんがりあつあつハーモニー」というお話の中の一節を引用して紹介します。

海の家で買った焼きとうもろこしを食べ、おいしいお弁当を食べ、
きらきら光る海を見ながら波の音を聞くポンポン。
 
 
生きるって、なんて、すばらしいことなのでしょう。
そう、おいしいものがあれば・・・
そして、ゆかいな友だちがいれば・・・
ね?ね?そうじゃない?

 
さらりと、でもしっかりと読んでいる人に語りかけます。
大切なことは、いつだってシンプルなことなのです。
世の中が複雑になっても、変わらないものは変わらないのです。

心がギスギスしていると感じている人
忙しくて、気持ちにゆとりがないと思っている人
人付き合いに疲れた人

深呼吸をするように読みたい本。
のんびりしたい連休にオススメの一冊です。

 
「パンダのポンポン アイスクリーム・タワー」
野中 柊 作・長崎 訓子 絵   理論社

Trackback(0) Comments(2) by つき|2009-04-30 07:07

雨上がりのささやかな楽しみ。

爽やかな夏空が広がったかと思えば、次の日は嵐のような雨だったり。
連休前の空は大忙しです。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(5) by つき|2009-04-26 09:09

コッカキミツ。

休日、娘にたたき起こされたつらい早朝(5時)。

眠い目をこすりつつ、途中のコンビニで温かい飲み物とチョコレートのパンを買って学校へ。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(4) by つき|2009-04-16 08:08

[まいにちが、記念日 Date:2009] 記事数:128

< 66-70 | 71-75 | 76-80 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)