ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[まいにちが、記念日 Date:2009] 記事数:128

< 46-50 | 51-55 | 56-60 >

ヒューマンスケール。

先日、新宿までセミナーに出かけました。
講師は、昨年さんざんお世話になった鈴木昇先生

先生の専門であるキッチン&デザイン、商品デザインを人間の体の寸法に合わせて提案する方法が分かりやすく説明されていて、1時間半があっという間でした。
 
 
とは言っても、私はゼミ形式で昨年みっちり教わったことです。
猛烈受験生だった時期を少し懐かしく、また新しく学ぶ内容にペンを走らせました。
 
 

インテリア性があること。
暮らしを彩る上では必要ではないかと思います。
しかし、それが人間の生活、動きを妨げているのだとしたら・・・。

整理収納についても同様に考えることができます。
整然としていると見た目にも美しいですが、機能的であるかどうかというのはまた別問題であり、今はそこを重視したいと思っています。

ユニバーサルデザインの道具など、研究開発、そして流通がさかんな現代ですが、特別なことをしなくとも、まずは自分の体の大きさ、どこまで手が伸ばせるか、可動域は・・・と考えることが大切です。

無理のない暮らし。それが心地よい暮らしにつながっていくと思います。

Trackback(0) Comments(2) by つき|2009-07-07 07:07

オーケイ小島さんっ!

関東の人間なので、あまり関西のお笑い芸人さんにはなじみがなかったのですが、私の所属しているハウスキーピング協会に、な、なんと「収納芸人」というジャンルの芸人さんがいるのです!

彼の名は、

オーケイ小島さん

↑クリックすると、公式ブログが見られます。

すごく正統派なアイドルっぽいですよね。
ジャニーズでもやっていけるのではないか???

8月には関東で単独ライブもやるらしいのです。
北関東にも進出して欲しいです~。
それでもって、小島さんの誕生日(=茨城県民の日)に、茨城で単独ライブというのはいかがでしょうか。

とにかく、応援してますよ。

Trackback(0) Comments(2) by つき|2009-07-06 19:07

整理収納アドバイザーが読む、「1Q84」。

「ケチ!」と思われることを覚悟で書きます。

 
「あー、2冊3600円(税別)もしたのに、読み終わっちゃったよ~」
 
 
先日買った、村上春樹の「1Q84」のことです。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by つき|2009-07-04 10:10

カイガラムシめっ!

私の仕事で、
「モデルハウスの管理」というのはかなりのウエイトを占めます。

基本的には、掃除や草取りなのですが、
けっこう緊張するのが「観葉植物の管理」。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(5) by つき|2009-07-02 13:01

まちづくり、ってなんだっぺ?

下館駅北口のまちづくりワークショップのメンバーになりました。
地域活性化のために結成されたこのワークショップ。初めての試みだそうです。

自己紹介の中で、何人かの方が、
「子どもの頃、下館駅周辺は映画も見られて、買い物もできて『都会』でした」という内容のことを話していました。
その気持ち、すごく分かります。

通勤に便利な駅には、必ずと言っていいほど判で押したようなショッピングセンターが近くにあり、不便な駅の周辺は衰退していってます。

それがいいかどうかではなく。
つまらないなーと。

おそらく、その昔『下館駅周辺へ遊びに行く』ということが、この近隣の人にとっては「とっておき」で「特別」な時間の過ごし方であったということ。
今はそうでないということ。

今回のワークショップは一回目ということもあり、ブレにブレまくっていました。
私も含め、みんなが問題意識をもっているように感じましたが、どの方向にベクトルを向けていいのか分からない状態でした。

地域を活性化には2種類あります。
ひとつは、下館地区以外の人をいかに呼びこむか。
もうひとつは、地域の人をいかに巻き込むか。

どちらもを満たす方法を模索しながら、
結論はでなくても、参加した結果を出したいと思いました。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by つき|2009-07-01 23:11

[まいにちが、記念日 Date:2009] 記事数:128

< 46-50 | 51-55 | 56-60 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)