役者はじめて17年目にして
やっと日本俳優連合なるものに入った。
個人で入っている人、
事務所ごと入っている人、いろいろだが
この連合の目的というよりは
特典に目がくらんで入ったというのが、正直な所。
それは、映画1000円!
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(4) by 鯨エマ|2010-09-07 21:09
2度目の屋形船。
なまぬるい夕方の風におされて
田町の川沿いから、お台場方面へ
約2時間半の遊覧&宴会をした。
おもえば、はじめて屋形船に乗ったのは
かれこれ・・・何年前になるだろう。
あのときは、はぜ釣がついていて、
私は全然釣れなかったのだが
その場で釣ったはぜを、天ぷらにしてくれるという
オプションつきだった。
今回は純粋に宴会オンリー。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(4) by 鯨エマ|2010-09-06 09:09
2006年の9月5日、かんじゅくざ、最初の稽古の日だった。
13人の熟年男女があつまって、
私もたどたどしく、初めての稽古をした。
あれから丸4年。
芝居の稽古とは、こういうものだ!という既成概念と戦いながら
どこでもみたことのない、稽古をすすめつつ、
とにかく、1度でいいから、
みんなに舞台に立ってもらうことを目標に、
稽古をすすめてきた。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(3) by 鯨エマ|2010-09-05 08:08
地デジタイサク第一弾!
ついに、テレビとレコーダーを買った。
不覚にも、
一番さけていたヤマダ電機で、買うことになった。
単純に安いから・・・なのだが、
時間もあまりなかったので
えいや!という感じで決めてしまった。
私が最後の決断をしようとしたとき、
お店のタイムセールが始まった。
なんと33インチのテレビが3万円台!
私の買おうとしている19インチが4万8千円。
アンビリーバボー。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(1) by 鯨エマ|2010-09-04 11:11
この夏、はじめてやってみた
戦争関連の映画上映会と、朗読会。
そこで、試みた、高齢者と若者の交流について
朝日新聞の記者さんが書いてくださった記事が
昨日の夕刊に載った。
新聞記事はもちろん、
イベントの後より前のほうが、ありがたいに決まっているのだが
紙面が込み合う時期に載せるより
もう少し突っ込んだ所を月末に・・・と
仰ってくださったK記者の、心のこもった記事だった。
先週、朗読に参加してくれた、高校生のIさんから連絡があった。
新聞の募集記事で自ら応募してくださった、唯一の高校生。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(1) by 鯨エマ|2010-09-02 01:01
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)