うーんとがんばって。えいっと起きた朝の4時45分。
一見ヒマそうに見える私ですが、いろんなことが同時進行で(ひとつひとつのことはそれほど大ごとじゃないのだけれど)焦ったりもしています。
本来であれば、日曜日の朝は少しゆっくりスタートだけど、今日の早起きでかなりいろんなことができました。
早起きはしたいけど、早起きしなくちゃと思いすぎないことが大切なのかな。
だって朝寝坊もけっこう楽しいから♪
朝の静かな時間なら、複雑に絡み合った糸みたいな問題もあっさり解決してしまうものですね。
「どうしよう・・・」と放っておくと、どんどんやる気が失せ、忘れてしまい後で取り返しがつかなくなる、なんて失敗も散々経験してきました。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(4) by つき|2012-02-12 17:05
いくらインターネットが使えても、年賀状で再会できるというのは楽しいものです。
連絡がつかなかった学生時代の友達とも何人か連絡がとれ、メールアドレスを交換できました。
福島に住んでいる友達からの近況。
3月11日以降の生活の変化など、淡々と書かれている文面に返す言葉が見つかりませんでした。
彼女の母としての強さ。
「茨城も大変だったでしょう」と言ってくれる優しさ。
それに対して、
心はいつでも被災地を向いているよ、とか、
絆を!とか
本当に心の底から思っていてもそれを口に出したり、文書にするとウソっぽくて。
だから絆という言葉を安易に使いたくないな、とも思っていました。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(3) by つき|2012-01-04 23:11
2012年がスタートです!
本年も私も、ブログもよろしくお願いします。
今年はもうちょっと「整理収納アドバイザーらしさ」も出しつつ更新していきます。
茨城の事情に合わせた情報をたくさん発信していくぞ!
昨夜は6:4の割合で、紅白とダウンタウンを交互に見てました。
紅白、しみじみ聴いちゃいました。特に秋川さんと夏川さんの「明日という日が」は好きな曲だったから。
夏川さんは手話もつけて歌っていましたね。
実は今年から「たまり場たろう」で第一日曜日に開催している「絵本カフェ」が改名して「学芸会カフェ」になったのです。
新年の一発目は「手話ソング」もやります(そのほか、民話や紙芝居、絵本読みも!)。
手話ソングは私が担当します。実は手話歴長くて学生時代からやっているのです。
曲は未定ですが、サビの部分に手話をつけて一緒に歌いましょう。
日にちは1月8日(日)13:30~。参加費は200円(コーヒー代)です。
午前中はちくちく針仕事の会がありますので、手作りに興味のある方はこちらもどうぞ。
詳しくは私のアドレスmainitigakinenbi@hotmail.comまでお気軽にどうぞ。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(3) by つき|2012-01-01 20:08
今年の漢字が「絆」に決まりましたね。
今年ほど、人と人との絆を考えた年はなかったと思います。
ただ、無縁社会、孤独死などを考えるとき、見えないものだけに頼るのではなく、社会システムそのものに言及していかなければならないと思います。
まぁそれは、なまずさん達に期待するとして。
私はゆたりブログで毎年「来年の漢字」を発表しています。
(言うまでもありませんが、マスコミには一切取り上げられておりません)
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(6) by つき|2011-12-16 15:03
更新、久しぶりです。
先週はHIPS東京校での整理収納アドバイザー2級認定講座と、言の葉さんでのお片づけ講座。
今日は水戸市のシルバー人材センターでの整理収納講座でした。
その間を縫うように、お片づけ作業。
…と、気がついたら6日連続で働いていました。
お昼寝大好きの私が、ですよ。
仕事が楽しくて、気がついたら1週間たっていた、という感じです。
それでも年齢による体力気力の衰えが…。
電車の中でメガネをはずして眠り込んでいたら、落としたメガネを隣の席の人が拾ってくれました。
そんな感じで疲労をミルフィーユの層のように重ねながら毎日を過ごしていますが、明日はリセットできそう。
たまった家事をこなしたり、車を洗ったりという一日になりそうです。
車を洗うとなぜかテンションあがります。
明日は「勤労感謝の日」ですね。元気で働けることに、感謝です。
明日は何しようかな、と楽しい計画ややらなければならないことがいくつかある時は、手帳に箇条書きで書いていきます。
忘れてしまうかもしれないし、何を最初にやったらいいのか考える材料になるからです。
また終わった時間を書き込んでいくことは、記録は未来の私への情報になります。
やらなきゃ、と思っていたことが実はやらなくてもいいこと、なんてこともありますから。
明日はどんな一日にしようかな。
Trackback(0) Comments(2) by つき|2011-11-22 22:10
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)