カテゴリーを増やすと面倒かなーと思っていましたが、どうしても単独で書きたいものがあり、「わたし時間」という名前で分類することにしました。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by つき|2008-10-03 08:08
「お片づけ」を体系的に学ぶ場、ってありそうでなかったなーと整理収納アドバイザーの認定講師になってつくづく思います。
今は認定講座が主ですが、市内でボランティア的にみんなで何かできないかと思っているのですが、公的な施設はどこもここも貸してくれず・・・。
もちろん施設使用料ちゃんとお支払いします!!と言っているのですが、「営利目的でしょ」と言われたり。
企画はおもしろいので、市民ボランティアに登録するか、市の公開講座でやる時にお声かけしますよ、とか。
そちらの方が、私を利用しているんじゃあないですか!?
と言いたいのをぐっとこらえ。
ボランティアに登録するのはいいかな、と思っていたけれど、
ボランティアに登録されている方の個人情報の扱いがずさんで私の気持ちはすっかりトーンダウンしてしまったのです。
私は。
私は、自分が勉強してきたこと、そして整理収納の楽しさを地元の人と共有していきたいだけなのです。
ボランティアという枠にとらわれないで、やってみたいと思う人と楽しく学び続けていきたいのです。
今は、自治体に指図されながらボランティア活動をする気持ちはないのです。
最近お問い合わせが多く、「整理収納アドバイザー」として仕事を受けていく中で丁寧に仕事をしていこうと強く思っています。
先輩方のようにプロとして、伝えていくことが私の目標でもありますから。
仕事をいただきその仕事をきちんとこなしながら、同時に地域の人と整理収納を通じたコミュニケーションができる場を模索中です。
Trackback(0) Comments(0) by つき|2008-10-02 16:04
私が愛用しているキッチンタイマー。
雑貨屋さんで買ったので、ちょっともろくて、
毎朝ご飯炊きに使う6分の「6」のボタンだけがへこんでいます。
そこがまた、かわいいところ。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(4) by つき|2008-09-29 23:11
今日は市内の福祉施設のもちつきのお手伝い。
あいにくの雨で屋内でやることになったが、杵とうすで本格的だった。
初めて会う方ばかりだったけれど、すぐに和やかな雰囲気の中に入ることができた。よかったー。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by つき|2008-09-26 18:06
毎月10日、東京メトロ52の駅に設置されるフリーマガジン。
茨城に東京メトロはないし、東京に住んでるわけでも通っているわけでもない私がメトロポリターナを手にする機会はあまりない。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by つき|2008-09-17 08:08
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)