ゆたりサイトはリニューアル準備中のため一部コンテンツのみ運用しています

ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[ほんのきもちです] 記事数:479

< 次の記事 | 前の記事 >

旅のカフェin笠間

今回の旅のカフェは笠間、久野陶園さん。笠間で最も古い窯元だそうです。




藁葺きの母屋と背の高い樹木に囲まれてぽっかりとした日だまりの庭に、



県内外から多くの人が集まりました。



花屋台カフェさんのおいしいコーヒーをいただいたり、



自分で作ったピザを小比賀石材さんの石釜で焼いてもらったりしながら、



のぼり窯やろくろ場など、思い思いに見て歩きます。



二つあるのぼり窯はどちらも地震のときに壊れてしまいました。



14室もある古い方の修復は難しいそうです。



日用品として量産されてきた笠間焼、かつてはぎっしりと器が並べられ、



ごうごうと焼かれていたのでしょう。



冷えきった煉瓦に触れながら、地を這う炎を想像してみます。



作業場の南向きの屋根の庇は長く、器を並べて乾燥させるのに適しています。



土間には一本の鉄パイプが横たわっています。



スイッチを入れるとこの棒が回転し、ろくろに動力を伝える仕組みです。



円盤にベルトをかけるとろくろが回転します。



ロロロロロロロロロロロ… 予想したよりずっと静かで柔らかい機械の音。



円盤の径の大きさによって、ろくろの回転速度が変わります。



ろくろ台の足元には削り落とされた土の破片が木屑のようにふり積もっています。



笠間には時々行きます。近いし、好きなお店もあるし。



でも今まで笠間のこと、何を知っていただろう。



ほんの数時間でいろいろ分かった気になるのは早計ですが、



確実にこれまでとは違う見方をしてみた自分がいます。



この日の午後ワタシが経験した感覚は、まぎれもなく「旅」でした。



長い旅に発った人を思いながら、何度か空を見上げました。






にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ                にほんブログ村

          *お越しいただきありがとうございます*
              ↑↑↑ポチッとね↑↑↑

Trackback(0) Comments(4) by Yamepi|2012-02-14 08:08

▽コメント▽
Commented by wata 02/15 05:38

流れが分かるお写真、ありがとうございます!
知人が一人で参加したそうなのですが
とっても楽しかったとのこと。ヨカッタ。
旅CAFE、私も早くデビューしたいものです。
最近ブログデビューしたのですが、改めてyamepiさんを尊敬!
やってみなきゃ分からない事ってありますね。
yamepiさんの記事は読んだあと、
何かを頂いたような気持ちになります。
私も何かを与えるような記事が書きたいなぁ。
でも、考えすぎると何も書けないですねw
先輩、参考にさせて頂きます♡

Commented by Yamepi 02/15 08:33

☆ wataさん
なんとまぁうれしい感想をありがとう。
今回の旅のカフェはすでに数人の方が素敵に紹介されているので、
ワタシは写真をいっぱい並べてみただけですわテヘ
日記がひと月と続いた試しがないもんでブログこんなに続くとは思わなんだ
始めてみると妙な義務感が生じたりもするんだけど、
書きたくない時に無理して書かないことね、仕事じゃないんだから

Commented by caho 02/15 23:05

こんばんは。
笠間は見所がいっぱいですね。
震災の影響がまだまだ残る笠間ですが
小さな力ですが応援して行きたいです。。

旅カフェ素敵です。。

Commented by Yamepi 02/16 07:22

☆ cahoさん
旅のカフェはこれが5回目であと3回あります。
今回の笠間はこれまで自分の中になかった感覚を見つけることができて
とてもいい旅になりました。
どんなに近くても短い時間でも人はスナフキンになれるのね。
次回は2月25日益子です。
「いばらき旅のストーリー」で検索してみてくださいね。


□この記事のリンク元

[ほんのきもちです] 記事数:479

< 次の記事 | 前の記事 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)