ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[子ども/アート/おもちゃ] 記事数:39

< 6-10 | 11-15 | 16-20 >

〝ホソヒメヒラタアブ〟?

9月21日A.M. オシロイバナ と ホソヒメヒラタアブ♀?     Ver.1.4
あるいは、ミナミヒメヒラタアブ♀?    (分かる方、教えてくださ〜い)
      ↓オシベの花粉
      ↓このアブ、こんなに小さい。体長 7〜10mm 。
Copyright © 2015 Isamu Nemoto All Rights Reserved. 

Trackback(0) Comments(0) by ねもといさむ|2015-10-21 20:08

〝カエル〟だ!            Ver.1.2

2013 - 6/30 
2年前、逆川を愛する会(水戸)が主催した
ホタル生息地の清掃に参加したときのこと。
ある方が、池のアオコのようなものを網ですくいとっていました。
「あれ? これカエルの卵じゃないの」
「アオガエル?」「植物?」「?」「?」「?」
そこで、家に持ち帰って観察することにしました。
 
7/1 これ、なんだろう・・・

  
  
7/5 オタマジャクシになりました! (太線の間隔10mm)

約200匹で窮屈になったので、二つの容器に分けてベランダに置きました。
ところが、時間が経って太陽が動き、容器に直射日光が・・・。
水温が上がってオタマジャクシが茹だってしまった!
でも、日光に当たる時間がわずかに短かった容器のオタマジャクシだけが、
かろうじて生き残りました。以後は、室内で慎重に飼育。
     ーー〈中略〉ーー  
  
8/27 この小さな口から餌を食べて、お腹からフンを出します。
初めは、ご飯粒を与えていたので、白いフンでした。
でも、たくさん食べるのに成長が遅いのです。
さらに、夜の間に共食いするのか、朝にはオタマジャクシの数が減ってしまいます。
栄養が不足していると考え、メダカ用の餌(オレンジ色)に替えました。
するとフンもオレンジ色に。そして、夜の多めの餌やりで共食いは無くなりました。

     ーー〈中略〉ーー
 
●ある日、突然手足が生えてびっくり。
でも、まだ成長が遅いように感じます。
エアコンで水温が低すぎるのか、あるいは栄養が偏っているのか。
また、原因不明の突然死も度々起こります。心配だなあ・・・。

  
  
10/1 それでも、ゆっくりと、どうにか成長しました。
かわいいでしょう?
大きな目、丸い顔、つたない仕草(指の開き方)。
これぞ、動物行動学者ローレンツが言う〝ベビーシェマ〟ですね。
「守ってあげたい」という本能が刺激されます。

  
  
2013-10/7 結局、カエルにまで成長できたのは、この一匹だけでした。
もう、生きたもの(イトミミズやハエ)しか食べません。
外の世界を眺める、この寂しげな表情にたまらず、近くの池に放しました。
この頃には、ぼくにとって大切な〝ペット〟になっていたのに、
カエルは振り返ることもなく ( あたり前ですよね ) 、
スイスイ泳いで、小さな池の向こう岸に消えました・・・。
 
仲間に会えたかな。
恋もしたかな。
無事に冬眠できたかな。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Copyright © 2013〜15 Isamu Nemoto All Rights Reserved. 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓コメントは下の〈Comments〉をクリック  (URLの記入は不要です)

Trackback(0) Comments(0) by ねもといさむ|2015-09-28 09:09

下草刈りボランティア   ver.1.4

7月26日(日) 7: 30~10: 30
暑かったあ~〜。疲れたあ~〜。 でも、心地よい疲れです。

植林した若木は背が低いので、
成長の早い他の草・木(ニセアカシア等)に埋もれてしまいます。
そうなると、太陽の光が当たらなくなり、
光合成でデンプン等の栄養を作ることができません。
そのうえ、地中の水分も他の草木に取られるので、枯れてしまいます。
ですから、植栽から5~10年の間は、
夏に不要な草木を刈り取る必要があるのです。

この〝下草刈り〟を、
カエデ、サクラを植林した国有林で、ボランティアとして体験してきました。
主催は林野庁と連携したNPOです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Before/背丈より高く生い茂った草を、刈払機で切りながら進みました。

After/植林したカエデを残して刈り取りました。
 残っている樹が少ない。他は枯れてしまったの?

●刈払機での作業は、慣れないと非常に危険。
 キックバックなどで左右に暴れ動き、重大な事故になりかねません。
 ぼくは、手を使ってカマで刈りました。

●茂みを刈り進んで、植林したカエデの樹が見えた! 宝物を発見したような喜び。

●刈り終わって車に乗り込む直前の老若男女。達成感と連帯感に包まれていました。

高く伸びたニセアカシアの樹を見て、その成長の早さが実感できました。
急斜面の草刈り作業の辛さが分かりました。
14人、2時間で、20アールぐらい。
疲労度から「広かった」と感じても、山林全体からしたら、ほんのわずか。
林業って、やはり大変ですね。

でも、素人がノーテンキに言うのもなんですが、
林業に関する新たな動きを色々伝え聞いて、希望を感じています。
ささやかな量でも、下草刈りをして、
山への愛着が深まったように思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●朝が早いので、ぼくは、NPOの宿泊体験施設に前泊。
 周辺はのどかな里山で、朝もやの中の散歩が気持ちよかったです。
 小川の水もきれいでした。
 朝食は、みんなで手分けして準備。野菜はNPOの畑から。
●当日朝からの参加者と7時に合流して、目的地へ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熱中症対策
・水 分 補 給/「ポカリスエット」500ml×2本。
         1本は凍らせ、もう一本は冷やして。
         2本とも凍らせると、飲む量に融ける速度が追いつかない。
         計1,000mlをちょうど飲み干しました。
         あと250mlあっても良かったか。
・エネルギー補給/「一本満足バー」カルピスの酸味が爽やかでよかったです。
         約200kcalあり、おにぎり1個より少し多い。
         体力維持に効果がありました。

汗をぐだぐだかいて、へとへとに疲れました。でも、熱中症とは無縁でしたよ。

良いリフレッシュになるのでは・・・との参加前の期待どおり、
今この猛暑の中でも、心身ともに絶好調です。
(8/6)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考になりました

森づくりテキストブック/市民による里山林・人工林 管理マニュアル』
   山と渓谷社/2004年 
   里山に関しての包括的な知識が得られる、分かりやすく見やすい入門書。
   一つのテーマを一見開きで。左ページにイラストか写真、右ページに文章。
   10年前、杉並の書店で偶然目にとまり購入しました。内容は今でも新鮮。

里山資本主義』藻谷浩介、NHK広島/角川oneテーマ21/2013年

神去なあなあ日常』小説/三浦しをん 2009年
WOOD JOB! 〜神去なあなあ日常〜』映画/監督:矢口史靖 2014年

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●女子美術大学での 講義のようす ← クリック
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↓コメントは下の〈Comments〉をクリック  (URLの記入は不要です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Trackback(0) Comments(4) by ねもといさむ|2015-08-03 17:05

〝キジ〟だ!


那珂川のお気に入りの土手で、朝食のサンドウィッチを食べていると、
ヤブの中から「クウェン、クウェン」とハスキーな鳴き声。
すぐさまヤブからキジが現われ、目の前を右から左へ急ぎ足で歩いて行きました。

鳥が地上を移動するとき、
キジやハトは〝ウォーキング〟 スズメやシジュウカラは〝ホッピング〟
カラスやツグミは〝両方〟。

写真を見ると、左足が上がっていて、
目は驚いているかのように見開いています。
派手な顔色も相まって、なんかユーモラスじゃありませんか?

この3年間、キジ撮影のチャンスを何度か逃し、
ようやく偶然に写せました。
 

Trackback(0) Comments(0) by ねもといさむ|2015-06-09 17:05

〝テン〟だ!

image
散歩していたら、10mほど先に図鑑でしか見たことのない動物。 
こっちを見てる。
〝テン〟だ!
水戸の古くからの市街地のすぐ近く、街と里の境目での出会いでした。

Trackback(0) Comments(0) by ねもといさむ|2015-05-07 19:07

[子ども/アート/おもちゃ] 記事数:39

< 6-10 | 11-15 | 16-20 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)