ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[鯨エマの海千山千] 記事数:1742

< 次の記事 | 前の記事 >

名古屋4日目、3本鑑賞

このエントリーをはてなブックマークに追加

朝の鑑賞作品は
「あした天気になる?~発達障害のある人たちの生活記録~」。
日本人女性、宮崎信恵さんの作品だ。
高齢者、障害者を撮り続けている監督さんで、
普段から福祉の現場に携わるわたしも、
見ていて身につまされるものがあった。
こういう映画は、当事者の関係者が鑑賞しに来ることが多いが
今日は、ご自分の身の回りに障害者がいない、
かかわりがない、という方がほとんど。
そのことを、宮崎さんは、とてもよろこんでいらっしゃった。

午後は、三浦淳子さんの「空とコムローイ」。

タイのメーサイにある、子供たちと女性たちが共同生活をしている施設のはなし。
三浦さんが、8年かけた記録だが、
子供たちの成長はもちろん、
彼女のこだわり、愛情が、あふれ出るような映画だった。
コムローイというのは、気球のようなもので、
みんなの幸せを願ってあげるのだそうだ。

夜は「私を撮って」。
これは、イタリアの作品。
ドキュメンタリー映像を作ろうとする二人の男が、
被写体のおもわぬ行動、展開に
右往左往という、コメディタッチのドラマである。

3本じっくり見ると、おなかいっぱいになるが、
会食などのイベントのない、貴重な一夜だったので
女性監督だけで、いっぱいやることになった。
考えてみたら、毎日ホールに缶詰なので
名古屋名物を一回も食べずに帰京することになりそうだ。
そこで、せめて、手羽先たべましょう!と、
ホテル近所の「山ちゃん」へ。
その写真は、また今度アップするが
手羽先を味わっている場合ではなく、
私たちはひたすら喋りまくった。
私もふくめ、監督5人、それから
宮崎さんの姪御さんであり、助手(?)の宮崎さん。
計6名。

それは、今日一番エネルギーをつかった2時間だった。
年齢も立場もそれぞれ違うが
どこまでも、インディーズなところが、
なにか、シンパシィを感じさせたのだろう。
明日の交流パーティーでは、お客様との会話が
中心になるだろうから、
この6人で話す時間を今日作れてよかった。

なんだか、報告だけの、つまらないブログで申し訳ない・・・・
今日は寝ます。

~本日のありがとう~
今日は、ゆっきーが、私の代講をしてくれている。
振り付けなのに演出の私がいられなくて申し訳なかった。
どうもありがとう。

Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2009-09-05 00:12

[鯨エマの海千山千] 記事数:1742

< 次の記事 | 前の記事 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)