ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[鯨エマの海千山千] 記事数:1742

< 次の記事 | 前の記事 >

特訓!!

このエントリーをはてなブックマークに追加

2月は、映画のことばかりで、ジムも歌のレッスンもほったらかし状態、
鈍った体に鞭打つために、歌の先生のお宅へ。

課題の歌を中断して、私が練習するのは
あの、ライザミネリーが、だらっと、ばりっと、かっこよく歌う、「キャバレー」だ。
この曲を、かんじゅく座の芝居の中で歌うことに決めたのだが、
歌のC子先生が来てくれるのは、たった1度。
あとは、稽古中に私が指導しなければならないのだ。
自分が歌えないんじゃ、元もこもない。
なんとかせにゃあ、というわけだ。

O先生に師事してから早半年。
それまでとは違った訓練の方法で、私の打破できずにいたハードルを
すこしづつ、崩しているところ。
しかし・・・・・

歌に入る前に、音階で発声練習をするのだが
「声帯のここを使って!」というところを刺激するために
なんとも奇妙な練習をするのだ。
今日も、部屋中にゴジラのような叫び声が
とどろきわたった!!
「オエ~~~~ッ!」
先生がお手本を見せるから、ゴジラ2匹の乱闘のようだ。
「オエッ~~~!」「オエ~~~ッ!」
あの部屋、防音は大丈夫だろうか。
近所から苦情が来なければいいけれど・・・
または、頭がおかしくなったと思われてやしないかしら・・・

長年抱えてしまった発声のクセをとるのは難しい。
難しいけれど、こういうときには
水泳選手、北島を思う。
泳法を変えるという、賭けに出て、
見事優勝を果たした、あの勇気と努力を!!
スポーツって素晴らしいなあ。

余談だけど、先日カメラマンに
「次にどんなドキュメンタリーをとりたいんですか?」ってきかれて、
まよわず、「スポーツ!」と答えたのは、
スポーツからいただける感動の大きさに、
近年、病のように取り付かれているからだ。
カメラマンは、「まさかそうくるとは・・・・!」と、目を丸くしておられましたが・・・。

さて、私の発生は、どこか、発散型、そして、
悪くも、私のまじめな性格が
伸びを悪くしてしまっているように思う。
17日の歌の稽古までに、ちょっとでも上達しなければ!!

~本日のありがとう~
新宿で、舞台監督の原田女史と打ち合わせをした。
あいかわらず、建設的脳みそを持っていない私に
ご指南くださる。
ありがたやありがたや・・・・
4月はよろしくね!!!

by 鯨エマ|2009-03-05 23:11

[鯨エマの海千山千] 記事数:1742

< 次の記事 | 前の記事 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)