ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[鯨エマの海千山千] 記事数:1742

< 次の記事 | 前の記事 >

タイトル

このエントリーをはてなブックマークに追加

製作中のドキュメンタリーのタイトルをつけあぐね、
いまだ、その部分には「メインタイトル」という、
編集マンが作ってくれたロゴがはいっている有様だ。
1作目、「マンゴと黒砂糖」のときも二転三転したものの、
いきなり閃いて、「これだ!」という爽快感があった。
今回は、他のスタッフがいるという製作環境もあってか
思い切って「これ!」と提示できない。

いままで、舞台の作品でも20本近く、タイトルをつけてきたわけだけど、
我ながら気に入っているのは「いい血、炊き出し・・・」
これは、献血ルームの看護婦さんと、その周りにたむろする
ホームレスの交流のお話だった。
それから選挙のウグイス嬢の話のときは、男版ウグイスにかけて
「カラスの声もしわがれる・・・」だった。
葬式の話は「マイラストセレモニー」
まあ、そのまんまだけど、読んだ感触がすきだった。
「つきぬける青空」・・・これは気に入っていたんだけど
稽古がすすみ、台本が改稿されるうちに
タイトルと内容がかみ合わなくなってしまい、悔しい思いをした。

さあ、何かヒントにならないかと、
不思議なタイトルのドキュメンタリーを観に、映画館へ。
「東京ソーダ水」
都内に住む8人の女性の生活を追いかけたドキュメンタリーだ。
何かをつかもうと思っても、はかなくて実態がつかめない
自分に、何かを問いかけている。
観終わって、まさに、「東京ソーダ水」というタイトルがぴたっとはまった。

こういう、鑑賞後にタイトルを思い起こしてかみ締めざるを得なくなる・・・、
そんなタイトルがいいんだよなあ!

映画館から出て、喫茶店に入り、また考える。
こうやって無理やり出そうと思っても、わいてこないんだよ!
・・・と、わかってはいても、時間に限りもあり、
ああ、どうするの!あたし~~~!

あ!
ちょっといま、頭に浮かんだ。

by 鯨エマ|2008-03-18 07:07

[鯨エマの海千山千] 記事数:1742

< 次の記事 | 前の記事 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)