ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[雨は遠いそらの上] 記事数:109

< 31-35 | 36-40 | 41-45 >

薄葉沢の滝群再訪(後)

前回、尻をしたたか打ちました。無人の山中で尻を押さえながら悶絶している哀れな青年(二等兵)の姿を思い浮かべながらお読みください。ああ、淡き光のゆらめきよ。屁をひる際の骨の軋みよ。

» 続きを読む

» Tags:, 茨城北部,

Trackback(0) Comments(4) by 雨|2009-01-09 23:11

薄葉沢の滝群再訪(前)

長靴を履いて再度、薄葉沢の滝を訪ねた。
林道を初老の男性がゆっくり歩いていくのを後からついていく。こんなところでいったい何をしているのか。怪しい…(こちらだって十分怪しいのだが)。きけば散歩だという。こんな寂しいところを…(いま考えると、地主さんだったのかもしれない。上で作業しているのも知ってたし)。
林に囲まれた山道は暗い。たとえ集落からそれほど離れていないにしても、人と出会い声を交わすのは励ましになるというもの。

» 続きを読む

» Tags:, 茨城北部,

Trackback(0) Comments(3) by 雨|2009-01-07 23:11

薄葉沢の滝群へ

里美の薄葉沢の滝群へ。国道349号を北上する。せっかく近くまで来たので、まずは県境の明神峠を見に行くことにした。

» 続きを読む

» Tags:, 茨城北部,

Trackback(0) Comments(2) by 雨|2008-12-29 03:03

国道461号を通る

地方道33号線を走る。常陸太田市の旧水府地区を北上し国道461号線に接続して、大子へと向かっている。龍神ダムに至る道、と言えば思い出す方も多かろう。だいぶ整備され、スムーズな交通を確保したこの道を北上して、里美に抜ける心積もりである。

» 続きを読む

» Tags:国道, 茨城北部,

Trackback(0) Comments(10) by 雨|2008-12-09 01:01

2峠1林道

雲巌寺から地方道13号に戻り、今度は大子を西進して旧馬頭で90度方向転換して北上し黒羽へと抜けていく国道461号に入る。坂を上っていくと右に曲がり下っていくカーブがあり、そこが唐松峠だ。ネットにはさまざまな道・峠サイトがあるけれど、その真似事をして峠を訪れてみよう、ということを前回に続きやっているわけです。

» 続きを読む

» Tags:栃木, , 林道,

Trackback(0) Comments(2) by 雨|2008-12-06 11:11

[雨は遠いそらの上] 記事数:109

< 31-35 | 36-40 | 41-45 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)