ゆたりサイトはリニューアル準備中のため一部コンテンツのみ運用しています

ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[ほんのきもちです] 記事数:479

< 次の記事 | 前の記事 >

御菓子司/木村屋本店


日中の気温はいまだ30°超え。

洗濯物を干しながら、ったくもぅいつまで暑いのよ、と愚痴ってみますが、

頭で思うより身体の方は、すでに秋モードにシフトしはじめてるみたい。



だってここ2、3日、温かい煎茶が飲みたくなったり、

アイスコーヒーを買いにいったのに珈琲豆が買いたくなったり、

ビールはやめて最初からワインしようと思ったり、、、



あらら?書き出してみたら嗜好品の話しばっかり…



絵が描きたいとか読書がしたいとか、そういう欲望は……ないです。

底浅ッ!




思考の8割を食欲の秋に支配されている底の浅いワタシは、

ここへきて急に和菓子が恋しくなってきました。



そんな心境でこんなお菓子見たら、すぐに飛びついてしまうのさ。





南町の木村屋本店さん。左から桔梗、萩、栗の錦玉。

濃ゆ〜いお茶いれて食べるんだ!




こちらは木村屋さんの、独自の路線の、水戸の梅。





白あんではなく黒のさらしで、紫蘇の葉も他所とは異なる味わいです。




この箱の中身は、1粒がとても大きな常陸大黒の蜜漬け。





常陸大黒は国内初の黒色花豆で、茨城県のオリジナル品種。

その常陸大黒を最もシンプルに豆らしく商品化しているのがこちらだと思います。

ちょっとだけ甘い物を欲した時に、でもチョコレートじゃないなという時に、

このしょろしょろとした甘さ加減がちょうどいいのです。





恥ずかしい話しですが、昨夜、Yahooニュースのトップ画面に

・新生チェルシーうれしい誤算  という見出しがありまして、

パッと見た瞬間、生チョコのような「なまチェルシー」の新発売かと…

うれしい誤算てガリガリ君コンポタ味のように売れすぎて品薄?と勘違い…


食欲イリュージョン…










にほんブログ村 その他生活ブログ ギフト・贈り物へ                にほんブログ村
          *お越しいただきありがとうございます*
              ↑↑↑ポチッとね↑↑↑

» Tags:木村屋本店, 和菓子, 水戸の梅, 常陸大黒の蜜漬け,

Trackback(0) Comments(6) by Yamepi|2012-09-14 08:08

▽コメント▽
Commented by 夏 09/14 09:49

私も未だかつて秋になったからといって
積極的にスポーツしたり、読書してみたりなんぞ
したことがありません(なぜか自信満々)!
栗食べなきゃー。ぶどうも終わっちゃうしー、芋もたくさんでてきたなー
とか、そんなことばっかりです。

Commented by Yamepi 09/14 17:38

☆夏さん
おお、夏さんに同調してもらえれば
勇気百倍アンパンマン!
迷うこと無く食いしん坊道を邁進できそうです。
さっそく今からロザリオビアンコをやっつけてきますね!

Commented by すわち 09/14 18:39

しょろしょろの甘さ?って
こういう、くすぐられる表現
試してみたくなります♪
近々日立の銘菓を買いに行くんですょ。

Commented by Yamepi 09/14 22:39

☆すわちさん
しょろ甘くって、もしかしてうちだけの表現かも?
薄味で煮汁がさらさらとした感じです。
日立の銘菓はなんだろう!
もしかしてカンカンに入ってて丸くてサクサクしてるもの?
それともちっちゃくて白くて外がふわっとしてるもの?

Commented by kotomami 09/16 07:44

いひひ…私も今 頂き物の徳島の芋金唾を
濃~く淹れた深蒸し茶で 食べているところでございます。
ほんと!和菓子が恋しくなりますね。
ご無沙汰です。yamepiさん。

オフ会もまた 美味しい情報よろしくです!

Commented by Yamepi 09/16 13:16

☆kotomamiさん
ご無沙汰です!お元気ですか?
言の葉さんはすでに秋色に染まっているのでしょうね、
とても秋が似合うお店だと思います。
オフ会で伺うのが楽しみです♪


□この記事のリンク元

[ほんのきもちです] 記事数:479

< 次の記事 | 前の記事 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)