今日は久々の秋晴れの休日。
仕事へ行く前のほんのひと時、
池の近所に住むRちゃんを誘い
妻と三人で大塚池へ行ってみることにした・・・。
実は、大塚池には一度も行ったことがない。
国道50号から望む池の景色はいつも見ていたし、
日常の見慣れた景色なのだが・・・。
湖畔まで足を伸ばす機会がなかったのだ。
Rちゃんは公園の近くに住めて羨ましい・・・。
そして、新鮮もぎたての柚子ありがとう!
» 続きを読む
» Tags:大塚池公園, 池, 公園, 水戸市, 白鳥, 水鳥, 野鳥,
Trackback(0) Comments(10) by Yasumine|2009-11-15 17:05
昨日、我が社のアイドル「Mちゃん」が来社!
スタッフ全員に元気をふりまいてくれた。
Mちゃんはあるスポーツに夢中らしく、
その種目のための体力強化に水泳もやっているらしい。
ママの話を聞くだけでも、相当ハードなトレーニングなのだ。
僕たちが小学校低学年の頃は、
これほどの練習や試合を経験したことがない。
その夜、Mちゃんから
メールが来た!
» 続きを読む
» Tags:Mちゃん, 子供, 会社, 差し入れ, メール, 泥棒, 防犯, 防犯対策, 防犯商品,
Trackback(0) Comments(6) by Yasumine|2009-11-13 13:01
「孤島病」(小説)
北海道文学全集 第18巻 国境の海
寺島柾史 著
立風書房 発行
昭和56年6月10日(1981)復刻版
昭和15年(1940年)頃、白木陸郎の名で「孤島」執筆。
昭和17年(1942年)、日本公論社刊の「國境」に「孤島」掲載。
昭和26年4月1日(1951年)「文藝新風」4月号に「孤島病」掲載。
※写真は昭和56年6月10日復刻版/予約特別価格¥3,300・¥3,500(定価)
●購入先/立風書房(東京都) 代金¥3,300(送料込)
●菊版・上製本・化粧函入・本文459頁(5〜33頁が寺島柾史作)
所蔵確認/国立国会図書館/熊本県立図書館
» 続きを読む
» Tags:昭和56年, 立風書房, 北海道文学全集, 小説,
Trackback(0) Comments(0) by Yasumine|2009-11-11 14:02
家から10分ほど車を走らせると
涸沼という湖がある。
茨城町、大洗町、鉾田市にまたがり
茨城県では霞ヶ浦、北浦に次いで3番目の
面積を有する湖だ。
なぜ「沼」なのか知らないが、
海水と淡水が混じる汽水性で
ヤマトシジミ出荷量は全国第4位という
立派な湖なのだ。
» 続きを読む
» Tags:涸沼, 夕陽, 夕焼け, 夕景, 湖, 沼, 名勝地, 水戸八景,
Trackback(0) Comments(6) by Yasumine|2009-11-08 17:05
昨夜、TVをつけたら
「不毛地帯」というドラマのエンディングで
トム・ウェイツの曲が流れていた。
ドラマは観ていないが、
主役級の俳優がたくさん出演していることも
話題になっているようだ・・・。
それよりも、この曲を選んだ方が偉いと
ひとりで感激していた。
» 続きを読む
» Tags:トム・ウェイツ, レコード, CD, DVD, LD,
Trackback(0) Comments(8) by Yasumine|2009-11-07 14:02
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)