稽古が始まって3日目。
台本はまだ未完。
いまのところで3分の1くらいらしい。
私は登場したばかりで
このあと、どんな展開になるのか、
そして、私の役がどんな役なのか
わからない。
おそろしくも、楽しみであります。
稽古のしかたというのはホントに、いろいろだ。
演出の矢沢さんは、非常に細かい。
2日からはやくも、立ち稽古に入ったのだが
5~6ページしかすすまない。
若手役者がなんどもなんどもやり直している。
ちなみに私の出番は52ページだ。
う~~ん、まだまだね。
しかし、「台本はかわりますから」と、
サラリと仰るので、これも恐い所。
わたしのように40日間ガッツリ稽古になれている人間には
このコロコロ変化に緊張しっぱなしである。
台本はかわっても、まさか、役は変わらないと思うが
これも、初めての現場だからわからない。
いろんな意味でドキドキ。
とにかく役者もスタッフも、全員はじめての顔合わせという
私にとっては刺激的な現場。
この初めてづくし、未体験づくしを、
わが脳トレとおもって
楽しんでゆきたいと思う。
役者は、40代と20代がおおく、30代は私くらいじゃないだろうか・・・
人生の先輩と後輩のハザマに
細長く横たわってゆきたいと思う。
さあ、今日もチャリチャリ、吉祥寺まで元気に行こう!
おっと、今日は稽古おやすみだよ!
~本日のありがとう~
全国シニア演劇大会の参加意思確認の電話を連日。
やはり電話で、声を聞いて話すのが一番だ。
力強い声を下さったみなさま、
ありがとうございます。
楽しいお祭が出来るように、尽力してまいります。
by 鯨エマ|2010-06-06 11:11
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)