最終日、滑り込みセーフで!!
書類を抱えて中野区税務署の外に並ぶこと1時間以上。
毎年のことながら、3月の締め切り前は、
家中、ためてしまった領収書との格闘だ。
それでも、知人が作ってくれたソフトのおかげで
むかしよりは多少計算が楽になっている。
楽といえば・・・
今年もテレビその他で、インターネットによる申告を推奨している。
それでも、どうしても1箇所、書き方がわからなくて
パソコンには頼れず、指導員の支持を受けている。
今年こそは、全て自力で!と思ったが、また・・・。
そこで、相談コーナー(コーナーといいながら1室全部)の
立ち書き場所を確保して早速手を上げた。
「先生、わかりません。」みたいな。
そうそう、今年はこの相談コーナー、椅子が無くなっていた。
みんな立ち書き。
すみの方に、優先席と書いたテーブルと椅子があったが、
車椅子のマークがついていて
とても堂々と使えるような雰囲気ではなかった。
「さっさと書いて、出て行ってね。」という空気がみなぎる。
ええ、こちらこそ、さっさと書いて出てゆきたいけれど
それができないんじゃないの~~!!
果して、最後の力を振り絞るように説明する
指導員のおかげで、完了!
開放~~~~!!
私の場合、所得を複数の会社や事業所からうけているため、
還付してもらう必要があるのだが
還付してもらえてよかったという思いと、
いい年こいて、ろくに社会貢献もできていないというせつなさ、半々。
だけど正直、そんなことより、
計算地獄から脱出できたという、開放感!!
「今年こそは、ためずに計算しましょうね!」と
毎年同じようなことを唱えつつ・・・・
今日は花粉がすごい。
黄色い風が波打っているのが見えるようだよ・・・・
周りはマスクの人でいっぱいだ。
そういえば、指導員の中に、布のマスクを使っている人がいたっけ。
久しぶりに見た布マスク。
いつのまにか、使い捨てが主流になってしまったマスク。
スギ花粉は環境破壊が原因だというのに、
ここでもまた反エコね。
~本日のありがとう~
韓国から来日していたJEONGさんから、
交流公演のお話を頂いた。
ついに、かんじゅく座も海外公演なるか!!
ありがたいお話ありがとうございます。
前向きに考えます。
by 鯨エマ|2009-03-16 17:05
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)