笠間市岩間にお住まいの◯パの知人から、時おり新鮮なしらすをいただくことがある。何故茨城のど真ん中、吾国山の麓から海の幸…?と思ったら、奥様の出身が那珂湊で、馴染みの店から取り寄せた海産物を、よくお使い物にするらしい。昨年末も那珂湊産の特選しらす、岩手産の肉厚ワカメ、立派な数の子の豪華三点セットをいただいてしまい、我が家の冷蔵庫が一挙に豊かになってしまった。
このしらすが絶品なの!やわらかくて綺麗で、ほんのりした塩加減がとても上品。包みを開いた時のまぶしい白さには感動する。ジャンキーなところが何もなくて、自然の恵みそのままで、美しい食べ物をいただいてるな〜と思う。
こどもたちも大好きです。箸でつまんだときにぱらぱら数匹落としたりすると、たとえ床に落ちたものでも拾って食べなきゃと思う。いや、思わせられる。こーんなにちっちゃいけど、ひとつひとつ目がついていて、ちょっと前まで元気に大海原を泳いでいたんだものね。「小さきものいとうつくし」と古の文人も言ってたように、小さいからこそ魅かれる日本人気質に直球で訴えかける愛らしさがある。ごめんごめん、落としちゃったけどちゃんと食べるからね、て感じ。
茨城の海は遠浅で、親潮と黒潮の交じり合う常磐灘は質の良いヒラメ、カツオ、アンコウなど、たくさんの種類の海の幸をもたらしてくれる。中でもしらすは、大津港、久慈港、大洗港、那珂湊港など、多くの港で水揚げされて、全国有数の産地になっているという。また国内で唯一「一艘曵き漁」という漁法をとっていて、これが、生きたまま水揚げできる鮮度重視の漁法だそうな。水揚げされたら即大釜で茹で上げられて、日本一新鮮なしらすの出来上がり。
しらすはイワシの稚魚。しらうおと混同してる人も多いみたいだが、全くの別物。高級なしらうおは大人な食べ物だけど、しらすはもっと庶民的で、魚嫌いのこどもでもこれなら食べられるという子も多いよね。ワタシもこどもの頃から大好きだった。昔は今ほど食に対して神経質ではなかったから、たまにミニミニサイズのエビやカニやタコが混ざってて、見つけると凄く嬉しかった覚えがある。小皿に並べて魚屋さんごっこした後は、もちろん平気で食べてたし。
Trackback(0) Comments(0) by Yamepi|2008-01-07 17:05
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)