ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[よかった探し] 記事数:101

< 次の記事 | 前の記事 >

沖縄旅行~やちむん編~

このエントリーをはてなブックマークに追加

沖縄⑥

沖縄の焼き物「やちむん」を沢山見て歩こう!

と題して、今回は読谷村にある「やちむんの里」と、
那覇市内の「やちむん通り」を訪れました。

またまた、ステキな出会いがありましたよ~。

では、読谷村からスタート!

 
 
 
  
 
 
 
image

まず最初は島袋常秀さんの工房ショップ「うつわ家」へ。
 
 
 
 
 
 
image

少し高い場所にあって、見上げた感じもすごくステキ!

工房脇のお庭では、陶芸家のスタッフさん達がお昼ご飯を
食べているところでした。

笑い声が聞こえて来たので、こっそり覗いてみると・・

木陰にテーブルを出していて、
テーブルの上には大小色んな「沖縄やちむん」が。

何を食べているのかまでは分からなかったけれど、
今から出会う、期待に満ちた器達を、
惜しげもなく使っての楽しそうな食卓は、
本当に魅力的に映りました。

 
  
 
店内の様子は、うつわ家さんのブログでご覧下さい。
 
「うつわ家」

  

 

店内はそれほど広くはないけれど、
ナチュラルで落ち着いた雰囲気の中、
沢山の器が並んでいました。

器の魅力って何なんでしょう。

無意識に五感が働いて、
「これっ。いいっ!」

と、惹きつけられてしまう、
魔力のようなものがありますね~。

 

 
 
「記念に、お茶碗か小どんぶり、欲しいね!」

と声をかけると、息子も主人も即決。

「俺は、これね」
「オレは・・・こっちだなっ」

みごとに、家族3人、別の柄を選びました。
 

image

少し大きめのお茶碗なので、
ご飯以外にも、色々用途がありそうで、
とても気に入りました。

 

 
おまけに、ちっちゃな壷も。

image

一輪挿しにしようかな。
 
 
 
 
 
 
+++++++++++++++++

 
続いて、すぐ隣の琉球ガラス工房「虹」へ。

敷地に入ると目の前に壁の無い工房が見えました。

image

ただでさえ暑い沖縄ですが、
この工房内の熱気といったら・・

5~6人の若い職人さん達が、
無言で、リズミカルに、
ガラスを溶かしては吹いて、
水に漬けて熱し、
形を作って、また熱し・・・

1人の職人さんを目で追うだけでも大変なくらい、
工房の中は活気に満ちていました。

 

 
 
 

 
 
 
 

 
わ~♪
コップの形になってきた!

やってみたいな~。

 
 
 
 
工房の奥にはお店があり、
手作りならではの
温かみのある、
力強い作品が沢山販売されていました。
 
 
 
 

「ママ! すごいもの見つけたから来て~!」

息子に呼ばれてお店の外へ行くと、
お庭の奥にこんな光景が↓。

 
 
image

あら、ステキな沖縄のお家♪

なんですが、その庭をよーく見ると・・・

 
 
 
image

コーラの空き瓶・ビン・びん!!

息子は、この家の人が1人で全部飲んだと思ったのか、
とても興奮してましたが・笑。

 
 
琉球ガラスの持つ、独特の味は、
廃瓶を利用して作られている所にあるんですね。

太平洋戦争後、資源不足の原因から、
米軍基地から出たコーラなどの廃瓶を再利用したのが始まりだとか。

当時の人たちは、
まさか数十年後に、この廃瓶で出来たガラスが
観光収入のひとつになるなんて、
想像もしなかっただろうな。

琉球ガラスには、深いメッセージが刻まれているんですね。
 
 

それにしても、すごい瓶。
洗うのも大変だよね・・汗。

 
 
 
 
 
 
さて、一度車に戻り、やちむんの里の奥へ移動。

 
 
image

すごい登り窯がありました。

年に数回のみ窯入れが行われるそうです。

火が焚かれたら、すごい迫力なんだろうな~。

老後、ゆっくり時間が持てたら、

釜入れから釜出しまで、見てみたいな。

 
 
 
++++++++++++++++
 
 
 
 
さて、所変わって。

那覇市内にある、壷屋「やちむん通り」へ。
 

男性陣は、またもや釣りに出かけたので、
私と母はゆっくりお買い物。

公設市場でちょこちょこ食べ歩きをしながら
やちむん通りを目指します。

途中立ち寄ったアンティークのお店で、
店員さんと立ち話。(ここでも思いがけずお宝ゲット・続編で☆)

そこで教えていただいたお勧めのお店がこちら。

 
 
image

「壷屋焼き 窯元 育陶園」

ちょっとお高そうな雰囲気の入り口でしたが、
思い切って店内へ。
(写真はお買い物後に撮ったもので、母と店員さんがおしゃべり中)

 
 

そこで母も私もノックアウトされちゃいました。

「うわ~っ。
 すてき~っ♪」

 
 
image

器の良さを十分に写し出すのは難しいですが、
見てください、この色・艶。そして模様。

それまで見てきた沖縄やちむんとは一線を画しています。

 
 
丁寧。

 
この一言につきますね~。

あまりに美しくて、
鳥肌。感動。

この、黒ぐすりシリーズは、育陶園の代表的な作品だそうで、
コップから大皿まで、色々な種類がありました。

 
 
興味のある方はお店のHPをどうぞご覧下さい

育陶園

 
 
 

image

んー、ずっと眺めていたい♪(ピンボケしてますが・・)

 
 
お皿を購入した後は、
裏にある工房を見せてくださる事になり、
ぜひぜひ♪と、
おじゃましちゃいました。

 

image

工房の中はこんな感じ。

一番奥でロクロを回している方を発見し、
図々しくもすぐそばまで行って声をかけてみました。

 
 
 
「お店であまりに感動したので、ぜひ見せて下さい♪」

「それはそれは。ではせっかくなので、彫ってみましょうか」

 
 
なんてあたたかいお人柄!
またまた感動・涙。 
 

 
 
image
 
 

image
  
 

 
image
 
 
 
image
 
 
 
image

 
びっくりしたのは、
全く下絵も何もない所に、
直接どんどん彫って行く姿。

「ぼくは7年目なんですけどね、
 まだまだなんですよー。

 ベテランは、迷いがないんです。
 だから勢いがあり、ラインが生きるんです。

 彫刻刀は自分が彫りやすい様に、
 手作りしてっるんです。」

 
 
なーんて、穏やかな口調で、とても丁寧に
色々お話を聞かせてくれるのですが、
手はスルスル~っと動いていて、
ものの数分でステキな唐草模様が完成!

 
んもぉ、ため息♪

(後で分かったのですが、こちらのステキな方は、
 なんと育陶園の7代目さんでした。
 「お給料はあんまりもらえないけど、
 楽しくて大好きだから、ずっとやっていたいんですよ~」
 って笑顔でおっしゃっていたのが印象的な好青年!)
 
 
 
 
一方、母は目ざとく、試作品の棚を物色?し、笑、
お店には無かった形の器を見つけて・・

「この大きさの器、すごくステキです♪」

すると、

「それは実はまだ店頭には出してないんですが、
 もしもお気に召されましたら、出しますよ~」

と、本当にあたたかい方達。

お言葉に甘えて、
もう一度お店に戻り、
まだ未発売の小鉢をわざわざ出していただき、
ホクホク顔でお買い物の母。

 
 
工房には栃木から来たという、
20代のお弟子さんもいらっしゃり、
益子焼や笠間焼きの話で盛り上がったりと、
本当に居心地の良いお店でした。
 
 
 
 
image

食べ物が映えますね~♪
(この食べ物も沖縄名物。詳しくは続編で)

 
 

最高の「やちむん・お買い物」が出来ました。

 
 
 
+++++++++++++++

  
番外編
 
 

 image
 
 
 
以前沖縄に来た時、
帰りの飛行機の時間まであと2時間、という時に
偶然見つけた、国際通り「牧志駅」から数分の場所にある
「高久民藝店」。

やちむん、琉球ガラスをはじめ、様々な民芸品を集めた
セレクトショップ。

読谷の「やちむんの里」や、那覇の「やちむん通り」をゆっくり
見て回れない旅程の方でも、
ここに来れば大丈夫。

センスの良い店主さんが、
それらの窯元から良いものだけを選んで来ているので、
いわゆる「おみあげやさん」にあるような大量生産品とは違って、
作り手の気持ちが伝わる器にめぐり会う事ができます。

前回、入ってすぐに、ここは宝があるっ!
って直感で確信したものの、
ゆっくり見る時間が無く、
大皿一枚のみ急いで買って、
泣く泣くお店を後にした思い出が。

そこで今回は、しっかり旅程に組んで再訪。

 

image

 
土っぽさが残る、いかにも沖縄のやちむん!
といった佇まいの小皿に出会いました。

お会計の際に、このお皿の作家さんのお名前を聞き、
前回買った大皿の作家さんと同じであることが判明。

またまた、感動。
 
 
ほっこりするな~♪
 
 
 
 
つづく

 

 

by satomi|2012-08-29 09:09

[よかった探し] 記事数:101

< 次の記事 | 前の記事 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)