ゆたりサイトはリニューアル準備中のため一部コンテンツのみ運用しています

ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[お先にどうぞ] 記事数:404

< 次の記事 | 前の記事 >

お弁当生活始めました♪

お昼の休憩時間が楽しみなんです!
 

おーっと説明もしないまま写真を先に出してしまいました
 
 
お弁当持ってお仕事行っています♪

一月末ローワークへ通いパートのお仕事をみつけました
仕事内容は接客と販売、夢のためにはやはり地道に稼がないとね
夕べからハローワーク通いの事書こうかなと
キーボードをカチカチカチカチ叩いて
書いては消し書いては消しの繰り返し
だけど今は新生活楽しんでいるしやめとこう 

お昼の休憩時間がある9~4時までの勤務で
職場の近くにはコンビニやファストフード、飲食店とたくさん有るけど
友人とのランチやお出かけ意外に、お昼にお金を使うのが
もったいないなくてね~性格なのかな
一回に少なくとも500円使ったとしても
毎回買って食べていたら… (´□`;)
やっぱりもったいないなぁ~

あっでも私個人の家庭事情がからんでいるので
もったいない発言は聞き流してくださいね
 
 

写真のこの日は旦那が休日出勤だったので2個作りました
ガッツリ系のボリューム満点なおかずですけど
自分だけの時はもっと適当です、野菜と果物を多めで
炭水化物は必ず3分つき米と雑穀のオニギリです
 
今はおかずのあれこれを試行錯誤中です
ひじき煮や切干大根煮をたくさん煮て小分けにし冷凍する
ナポリタンを多めに作って小分け冷凍する
雑穀のオニギリもたくさん炊いて冷凍してみて朝解凍する…
 
前の晩にちょっこっとだけ段取りをしておけば
特別早起きしなくてもお弁当を作れるようになった?ので
苦、にならないよう楽しんでつくっています
なるべく手作りのおかずで手早く作れるように
色々と考えているのも楽しいかな 
 
 
 
定期購読している季刊誌『うかたま』が今回はお弁当特集でした

ナイスタイムリー!凄く参考になります
 

 
 
『弁当買ったつもり貯金』も同時に始めました
お弁当を作った時は貯金箱にお金を入れてます
と言っても100円か200円の世界ですけどね♪
ある程度貯まったら欲しいお弁当箱買おうかな
美味しいスイーツでも食べようかな~ 
 
 
 
すわちは新しい職場で頑張っています!(^∀^)
 
 
 
 

 

Trackback(0) Comments(8) by すわち|2011-03-07 23:11

▽コメント▽
Commented by yasumine 03/08 11:00

そうでしたか!
お仕事みつけたんですね。

お弁当ライフ楽しそうです。
いいなあお弁当・・・。
てづくりお弁当は、
冷たくなっても美味しいです。
いつもそう思います。

半分仕事して稼ぎ、
半分好きなことする!
これ理想的です・・・。
「半労半S」
SはSukiなこと
Stekiなことです。

Commented by つき 03/08 14:27

お弁当おいしそう~。

私も一時期お弁当づくり頑張っていました。

最後の一文、春らしくてさわやかです!
頑張ってね。

Commented by Yamepi 03/08 16:25

うかたま、今季のは野草ご飯がのってるのかな?
お弁当特集ですか、ワタシも買おっと!
下の娘はやせの大食い
彼女の希望で作ると茶色〜いお弁当になっちまうのです
2段弁当はおかずだけにしてご飯はタッパーに詰めろと…
うかたまを見せて女子の弁当のあるべき姿を教えたいと思います

Commented by 小手毬* 03/08 19:32

お久しぶりです☆

新しい職場にうつられたんですね。
お弁当美味しそう~~!!!良いなぁ。
最近はお弁当の人が増えたのか、本もいっぱいあって見てるだけで楽しいですよね。

男の人はお弁当で足りてるのかなぁっていつも気になってるところです。
男弁当はボリューム重視なんですかね!?

これから春を迎えて、楽しく働いてくださいね♪

Commented by みきゴン 03/09 12:30

1日500円でも毎日の事ですものね~
私も「勿体ない」って思っちゃう派(^m^)

すわちさんの記事で、私自身のお弁当歴を
振り返ったら~27年です!!わお~っ

また美味しそうなお弁当、UPして下さいね♪

Commented by すわち 03/09 23:50

yasumineさん
実はそうだったんです
我が家の一番の目標に
『住宅ローン早期返済大計画!』があり
着々と繰り上げ返済を進めている
旦那様に尻をたたかれまして~(^щ^)
規則正しく「半労半S」しております♪

冷めても美味しいおかずの味付けって
意外と難しかったりしますね
先輩ママの意見を参考に勉強中の日々です。

つきさん
春らしい、ありがとうございます♪
明るく暖かな職場のせいなのか
自然とこんな言葉が出たのかな。
私はお弁当生活は若葉マークなのです♪
家族のために早起きして作っていた方々には
尊敬してしまいます!

Yamepiさん
2段がおかずでご飯は別…
代謝の良い10代はさすがですね!
私も気を抜くと茶系のおかずになります
なので今が旬のブロッコとほうれん草は大事です♪
うかたまはもう買いましたか?
今回のはおすすめです♪

小出毬さん
お久しぶりです♪
最近本屋さんに弁当男子の関連本多いですよね~
確かにそんな小さい弁当箱で足りるの?
と思ったりもしますが意外と足りているのかな
自分で作る男子は野菜も取り入れて
バランスとかも考えているみたいですね

うちの旦那の弁当はご飯を多めに盛って
肉系のおかずで腹持ちするようにしてますが
多いのか足りているのかは不明なんですよね~
(感想がないので^^;)

みきゴンさん
27年ですかー脱帽です!
うちの旦那の会社は社員食堂なので
月に2~3回の休日出勤の時だけ弁当
私もお昼過ぎには帰宅する仕事が長かったので
まったくの初心者なんですが
作ることは苦ではないので
今は楽しみながら作ることにしています♪

Commented by ☆K☆ 03/10 14:19

はじめまして♪
美味しそうなお弁当をみて初コメントしました!
うちの旦那さんも4年ほど前からお弁当持ちです。
職場が近かった時はお昼に家に戻ってきていましたが
いつもお昼の時間には家にいなくてはいけなくて…
朝の早起きは大変だけど、お弁当の方が楽になりました。
私は休職中なので、余ったおかずを詰めて
自分のお昼のお弁当にしています。
無職なので無駄な昼食費は使えません(泣)
マンネリおかずなのに…
文句言わずに毎日空っぽのお弁当箱を
持って帰る旦那さんに感謝です。

最後の一文を読んで
私も早く仕事を探そうという気持ちになりました!
お仕事頑張ってください。

Commented by すわち 03/10 18:03

☆K☆さん
はじめまして。
コメントありがとうございます♪
私も一月まではほとんど家に居たので
お昼は適当にある物で済ませていました
でも主婦はそれでも満足だったりするんですよね
空っぽのお弁当箱に感謝する気持ち
そうですね、味は?量は?と聞くよりも
一番の答えですね!

今のご時世パートのお仕事探し大変ですが
焦らずに自分に合ったお仕事探して下さいね☆
お互いに頑張りましょう♪


□この記事のリンク元

[お先にどうぞ] 記事数:404

< 次の記事 | 前の記事 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)