ひたちなか市市民活動課から、
時々取材の依頼をうけます。
おかげ様でひたちなか市内の活動範囲が
だんだんと広がってきています。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by 梅原瞳渓|2008-11-21 22:10
お子さんへ、甥っ子、姪っ子へ。
ちょっと早いですが、皆さん、「お年玉」をあげる習慣ありますか。
・・・最近の不景気でこの「お年玉」風習もやめるご家族も多いとか。
自分が親になってみて、ちょっとこの習慣、負担を感じますが、
子供のころは、やっぱりたのしみだったな。
そもそも、なぜ年の初めにお小遣いをあげることを
「お年玉」をあげるっていうか、ごぞんじですか?
それは・・・
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(0) by 梅原瞳渓|2008-11-17 23:11
高齢者対象・リハビリを対象とした作品「ゆたリハ作品」紹介です。
11月13日は「茨城県民の日」ということで、ちょうど学校がお休みの
子供たちもつれてのボランティア先で「ゆたリハ」作品を作りました。
かれこれ、もうここでのボランティアも三年目に突入です。
・・・毎回高齢者の方に、和紙絵を指導しておりますが、本当は、
「教えられている」ことばかりです。
子供たちにもこうした機会に一緒に参加させることで、
「老い」とはなにか、「自分たちはどのように成長したいか」を
感じ取ってくれたらいいなと思います。
・・・って、まだ むずかしすぎるかな?7歳と、10歳には。
» 続きを読む
» Tags:ゆたリハ作品,
Trackback(0) Comments(2) by 梅原瞳渓|2008-11-14 14:02
ゆたりすと作品とは?
作品のうまれたきっかけとは?
・・・それは 家族の真ん中にいた、
グレース君を「描きたい」と思ったから、でした。
» 続きを読む
» Tags:ゆたりすと作品,
by 梅原瞳渓|2008-11-11 01:01
「ママ。和紙絵って、なあに?」
「絵を描くとき絵の具を使うよね。その絵の具のかわりに、和紙を使って絵を描くんだよ。」
「えー?じゃあ、絵の具みたいに服をよごさないし、油彩みたいな臭いはないんだね。」
「そう。まあ、和紙を貼るときののりが、ちょっとだけべたつくかもね。でも、よく手を洗えば大丈夫。」
「楽しそう。私にもできるかなあ。」
「基本を覚えれば、だれでもできると思うよ。
・・・でもね。絵の具は自分で自由に色を混色して表情を出すことができるけど、和紙絵は、はじめから用意した染色された和紙を使って作品を作る分、イメージどおりに作品を完成させるのは難しいかもね。」
人はどうして絵を描くのでしょう。
それは、「表現したい」からでしょうか。
それとも、感動した風景・美しさなどを
誰かに伝えたい気持ちからでしょうか。
または、その一瞬を永遠に絵の中に封じ込めてしまいたいから?
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(5) by 梅原瞳渓|2008-11-07 13:01
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)