てぇへんだ
ほきてきた!
ほきてきた、とは
とうが立つとか
芽が出たとか
芯が伸びたとか
多分茨城弁だと思うんだけど…
親が良く使う言葉
何がてえへんだって言うと
5日に買った『石岡高菜』を1日置いといたら
芽がぐぐぐっと頭をもたげて伸びてきたと言うわけ
これがその高菜
しおれ気味だったので
水にはなしてみました
一般的なおにぎりに巻く高菜とは違い
これは葉がギザギザしています
物心ついた時から食べていた高菜
石岡市の貝地と言う所が産地で
その周辺地域くらいしか食べられていないとか
栽培する人が年々減っているとか
種が1800円もする貴重種だとか…
結婚してから高菜を探すのは結構大変でしたが
ここ数年は小さな野菜直売所が増えたので
新鮮な高菜を手に入れ易くなりました
そして腕いっぱい高菜を抱えて
ニマニマ♪とレジに並ぶと必ず
「自分で漬けるの?若いのに偉いね~」
ご年配のご婦人方に必ず言われます
私の年代で高菜を買うのは不思議らしい
そうなんです高菜を漬けるのは手間なのです!
実家に居た頃は両親で共同作業
洗った後は何本か輪ゴムで止めて
茎と葉に塩をすりこみゴリゴリと揉む
ゴリゴリゴリゴリ…
これが高菜漬けの大変な理由かな
とても生命力が強い野菜なんだと思う
生半可なゴリゴリでは、それこそ芽がほきてくる
花が咲いたりすると父は言っていた
塩にまぶされて花が咲くんだから凄いよね
それに浅漬けなんて生易しい料理法は向かない
一週間漬けたくらいのは辛くて胃がもたれます
実家では2週間から20日くらい漬けてます
でも、これが美味しいんだよね~
去年は漬けなかったので2年振り
両親の見よう見まねで漬けてるけど
なかなか同じ味にならない
母に高菜を漬けたよと報告すると
「ちゃんとゴリゴリした?」だって(笑)
そのくらい大事な作業なんだよね
半月過ぎあたりが食べごろ
細かく刻んでオカカと合えて
ご飯の上にたっぷりのせる
一番好きな食べ方です!
高菜を食べないと春が来ない、すわちです。
Trackback(0) Comments(4) by すわち|2012-04-07 16:04
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)